☆確実にトラブルを解決!蒸留塔の実践的トラブルシューティングセミナー
実際に発生したトラブル事例をもとに、原因の特定から解決策まで徹底解説。
Zoomを使ったWEBセミナーです。在宅、会社にいながらセミナーを受けられます。
1.はじめに
2.わが国の稼働蒸留塔にトラブル事例
3.化学プラントの蒸留塔操作におけるトラブル要因
3-1 設計時と運転時における相平衡の精度
3-2 官能物性の取り扱い
3-3 微量不純物
4.トラブルの種類
4-1 キャパシティ不足
4-2 純度不足
4-3 リボイラの性能不足
4-4 コンデンサの性能不足
4-5 トレイの摩耗,減肉,破壊
4-6 蒸留塔の制御方式とトラブル(制御不能)
4-7 組成が不安定
4-8 しゃっくり現象
4-9 ウィーピング,フラッディング
5.リボイラに於けるガイザリング現象
5-1 背景と周期的な振動現象
5-2 現象の解析
5-3 解決のための方策
5-4 レッスンズラーント
5-5 サーモサイフォンリボイラのガイザリングまとめ
6.中間成分の挙動
6-1 MAPDの挙動
6-2 Kisterの事例Database
6-3 軽質炭化水素分離における水の問題
7.エチレンプロセスの特有のトラブルとその対策
7-1 エチレン分解炉下流に設置されている蒸留塔トラブル
7-2 蒸留塔の振動防止
7-3 蒸留塔(トレイ塔)の偏流防止
7-4 水銀,ヒ素の除去
7-5 グリーンオイルの生成
7-6 ブルーリキッド生成による爆発事
8.蒸留塔のトラブルシューティングまとめ
9.Kister Distillation Troubleshooting Database
【質疑応答】