不良がゼロにならなくて悩んでいませんか?
「なぜなぜ分析」で成果が得られず悩んでいませんか?
不良は、97の要因で発生し、51の対策を打てばゼロにできます!
※本セミナーはZOOMを使ったLIVE配信セミナーです。会場での参加はございません。
0.はじめに:なぜ不良はゼロにならないのか
1.不良ゼロの9原則
原則-1:不良は結果
原則-2:不良の要因は97
原則-3:対策は51
原則-4:10のツール
原則―5:要素別改善 ☞ 原因がわからなくても、不良はゼロにできる
2.異物ゼロへのアプローチ
2.1 異物不良の発生メカニズム
2.2 異物の正体
2.3 36の発生源と7つの伝達経路
2.4 異物のポテンシャル
2.5 徹底清掃
2.6 異物ゼロへのアプローチ
3.原則整備へのアプローチ:設備起因の不良をゼロにする
3.1 設備改善の基礎
3.2 原理とは、原則とは
3.3 設備起因の不良の要因は20の原則崩れ
3.4 原則整備へのアプローチ
4.ポカミスゼロへのアプローチ
4.1 ポカミスの3つの発生プロセス
4.2 脳の機能
4.3 ポカミス23の要因と23の対策
4.4 知らなかった対策
4.5 標準整備
4.6 うっかり対策
4.7 AI音声認識を活用した判断ミス対策
5.まとめ
5.1 キズもなくなる
5.2 要素別改善(10のツール)があれば、「なぜなぜ分析」はもういらない
5.3 成功のポイント