こちらは4/14実施WEBセミナーのアーカイブ(録画)配信です。
【視聴期間:4/15~4/25】期間中何度でもご視聴いただけます。
はじめに:自己紹介と問題意識
1.ロードマップ作成の目的、必要性
1-1.不確実・不連続なイノベーション時代の「もの創り」に必要なこと
1-2.技術と市場を結び付けた未来のシナリオ仮説の共有化
1-3.プロダクト・ライフ・サイクルで全体像を俯瞰し、時間軸で考える
2.技術ロードマップ作成の基礎
2-1.ロードマップ作成の全体像と具体的ステップ
2-2.未来視点からのビジョン(ターゲット)の創り方
2-3.不確定な未来の可視化とシナリオ・プランニングの方法
2-4.ロードマップの検証と関係者との調整方法
3.技術・商品・事業それぞれのロードマップ作成の具体的進め方
3-1.全体戦略に応じたロードマップ作成
3-2.事業ロードマップ作成の具体的進め方
3-3.商品ロードマップ作成の具体的進め方
3-4.技術ロードマップ作成の具体的進め方
4.技術ロードマップの統合化
4-1.ロードマップを統合する目的、必要性
4-2.統合へのプロセスと作業イメージ
4-3.統合ロードマップ作成チームの構成と役割
4-4.統合ロードマップの完成イメージ
5.ロードマップの実践的活用法
5-1.新規事業創出における経営者と各部署間でのロードマップ共有化による活用法
5-2.研究開発部門での活用法
5-3.オープンイノベーション、アライアンスにおける活用法
おわりに
(付録1:ロードマップに関するよくある間違い事例集)
(付録2:国レベルのロードマップの事例集)
講師著書「増補改訂版 図解 実践ロードマップ入門 (図解実践シリーズ)」を進呈いたします。