異種材料を多層化した包装材料、多層化フィルムの環境対応の動向は? 課題は?
対策を考えるためにも、まずは多層化フィルムについてよく知るところから始めよう!
1.包装と多層化
1.1 包装の役割
1.2 包装に求められる機能
1.3 包装の多層化による機能up
1.4 多層化の方法 ラミネートと共押出
1.5 多層化包装の種類と用途
1.6 多層化包装の課題
2.ラミネート
2.1 軟包装の設計
2.2 軟包装で使われるプラスチックフィルム
2.3 各種ラミネート方法の比較
2.4 ドライラミネート
2.5 無溶剤ラミネート
2.6 押出ラミネート
2.7 ラミネート包材の物性
3.共押出
3.1 押出加工技術
3.2 共押出加工技術
3.3 共押出フィルムの設計
3.4 共押出フィルムの接着
3.5 共押出フィムルの種類と用途
4.多層化包装と環境対応
4.1 包装の環境対応の動向
4.2 軟包装の環境対応策
4.3 リサイクル技術
4.4 リサイクルへの共押出の利用
4.5 軟包装リサイクルの課題
□質疑応答□