クリーンルームの基礎と汚染物質の性質と測定方法及び清浄度維持・管理の要点を、理論のほか実験・実測・経験に基づいた内容で説明!
※本セミナーはZOOMを使ったLIVE配信セミナーです。会場での参加はございません。
【アーカイブ配信:6/23~6/30(何度でも受講可能)】の視聴を希望される方は、こちらからお申し込み下さい。
1. クリーンルームの基礎
1-1. 清浄度とは何か?
・清浄度の説明
・空気清浄度の規格
・空気清浄度基準の対比
・用途別クリーンルームの清浄度
1-2. クリーンルームの種類・形状・変遷
・クリーンルームの分類
・クリーンルームの方式
・クリーンルームの変遷
2. クリーンルーム内の汚染物質
(クリーンルーム内の汚染物質とは(制御対象の変遷)・エアロゾルの粒径)
2-1. 塵埃の性質
・気流との関係、拡散状況について
2-2. 人、物からの発塵
・人、物それぞれからの発塵要素
2-3. 塵埃の測定方法
・クリーンルームに対する性能評価試験(性能確認と実施時期)
・清浄度の評価方法
・測定器具
2-4. ケミカル汚染物質と測定方法
・汚染物質の把握と対策
・悪影響の例
・捕集方法と分析方法の組合せ
2-5. 菌類の測定方法
・環境清浄度の測定法
・最大許容粒子数及び微生物数
2-6. 汚染物質をどう取り除くのか
・フィルタの種類
・汚染対策の要点
3. クリーンルーム内の作業員管理と教育
3-1. 作業員の管理と教育
・作業者意識と規律と行動
・クリーンルームの4原則
・作業者への教育、訓練項目
・クリーンルーム作業者からの発塵機構
3-2. クリーンスーツの維持管理
・必要とされる性能
・クリーンスーツの劣化と維持管理
・クリーン手袋の着装について
3-3. エアシャワー
・エアシャワーの使用目的
・エアシャワーの効果
3-4.実際のクリーンルーム教育資料(抜粋)
・クリーンルーム内作業スタイルの例
・資材の搬入方法、クリーンルーム内禁止作業、持込禁止品
4. クリーンルームの維持管理
4-1. 清掃の種類と方法
・清掃の種類と基本
・清掃方法
・清掃方法の具体例と注意点
4-2. 管理項目とその測定・評価方法
・日常的なモニタリング
・環境モニタリング項目とISOとの関係
・リニューアルに伴う環境モニタリング
4-3. 設備の管理
・製造設備、関連設備の管理
・空調設備の点検
5. クリーンルームにおけるトラブル事例とその対策
・トラブル要因分析(例)
・トラブル事例と具体例及び対策
【質疑応答】