★メンバーが協力して、高いチームワークを発揮できるチームを作るために必要なリーダーの考え方について習得できる!

技術者・研究者のためのチームマネジメントとリーダーシップ研修【LIVE配信】

※オンライン会議アプリzoomを使ったWEBセミナーです。ご自宅や職場のノートPCで受講できます。
※本セミナーのアーカイブ配信はございません。

セミナー概要
略称
リーダーシップ【WEBセミナー】
セミナーNo.
2504118
開催日時
2025年04月10日(木) 10:30~16:30
主催
(株)R&D支援センター
問い合わせ
Tel:03-5857-4811 E-mail:[email protected] 問い合わせフォーム
講師
(株)ヒューマンブレインアソシエイツ
代表取締役 田中 一起氏

【ご経歴】
理系大学卒業後、技術者として製造企業に就職。その後、 国内最大手の技術系人材派遣会社へ転職。人材サービス業界 での経験を活かし、現在、ヒューマンマネジメントに関する分野を中心に大手・中小企業様での人事制度の改修や運用支援、人財育成の支援を実施している。
価格
非会員:  55,000円 (本体価格:50,000円)
会員:  49,500円 (本体価格:45,000円)
学生:  55,000円 (本体価格:50,000円)
価格関連備考
会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で55,000円(税込)から
 ★1名で申込の場合、49,500円(税込)へ割引になります。
 ★2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計55,000円(2人目無料)です。

◆◇◆10名以上で同時申込されるとさらにお得にご受講いただけます。◆◇◆
お申込みご希望の方は 【こちら】からお問い合わせください。

会員登録とは? ⇒ よくある質問
定員
30名 ※現在、お申込み可能です。満席になり次第、募集を終了させていただきます。
備考
【Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順】
1)Zoomを使用されたことがない方は、こちらからミーティング用Zoomクライアントをダウンロードしてください。ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。

2)セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。Zoom WEBセミナーのはじめかたについてはこちらをご覧ください。

3)開催日直前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。当日のセミナー開始10分前までに招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加ください。

・セミナー資料は開催前日までに郵送にてお送りいたします。
 ご自宅への送付を希望の方はコメント欄にご住所などをご記入ください。
 無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。
講座の内容
受講対象・レベル
チームワークを発揮して成果を上げたい中堅技術者の方
必要な予備知識
特に予備知識は必要ありません。
習得できる知識
リーダーシップを効果的に発揮していくための考え方についてコミュニケーションをベースに、学んでいただきます。
趣旨
 あなたは、“コミュニケーションを取るのが下手だなぁ”と言われたことはありませんか。
自身では“コミュニケーションを取るのが下手だとは思ってない”のですが、何故、周りからそのように思われているのでしょうか。
 本セミナーでは、メンバーが協力して、高いチームワークを発揮できるチームを作るために必要なリーダーの考え方について、コミュニケーションの基礎をベースに学んでいただきます。
 先ずは、自身のコミュニケーションスタイルを知ること、そして、具体的にどのようなことを意識してチームマネジメントを行っていけば良いかについて、実習を交えながら学んで頂けるプログラムになっております。
 是非、ご自身の成長の機会として頂ければと思います。
プログラム

1.はじめに
 1‐1 セミナー受講にあたり(お願い)
 1‐2 アイスブレイク (GW)
 1‐3 セミナーの構成

2.自己理解を深める
 2‐1 技術者の特徴(GW)
 2‐2 自分自身のコミュニケーション特徴(SW)
 2‐3 コミュニケーションスタイ診断(簡易診断)
 2‐4 タイプによる特徴説明
 2‐5 自身の特徴に気付く(SW)

3. リーダーシップ
 3‐1 リーダーとリーダーシップ
 3‐2 リーダーシップの変遷
 3‐3 リーダーの役割
 3‐4 リーダーシップの発揮

4. コミュニケーション
 4‐1 コミュニケーションの重要性とは
 4‐2 コミュニケーションの誤解
 4‐3 コミュニケーションの障害
 4‐4 コミュニケーションで扱う情報
 4‐5 合意納得のコミュニケーション

5. コミュニケーションに重要なスキル
 5‐1 発信力
  (1) 自己主張
  (2) アサーション
  (3) 論理的思考(三角ロジック)
 5‐2 受信力
  (1) 聴くということ
  (2) 積極的傾聴
 5‐3 観察力
  (1) 観察のポイント

6. チームビルディング
 6‐1 チームとチームワーク
 6‐2 生産性が高いチーム
 6‐3 タックマンモデル

7.コミュニケーション実習
 7‐1 コンセンサス実習(GW)
  (1) 課題提示
  (2) グループ実習
 7‐2 実習の振り返り

8.本セミナーのまとめ

キーワード
リーダーシップ,チームマネジメント,発信力,受信力,観察力,セミナー,講演
関連するセミナー
関連する書籍
関連する通信講座
関連するタグ
フリーワード検索