☆微生物の特性を十分理解したうえで、安全に微生物を扱うためのポイントを解説いたします!
はじめて微生物を取り扱う方、微生物の検査に携わっており、日頃から疑問に感じていることがある方にもおすすめの講座です!
こちらは4/24実施WEBセミナーのアーカイブ(録画)配信です。期間中何度でも視聴できます
※オンラインではなく会場で受講したい方はこちらからお申し込みください。
1. はじめに
2. 微生物の特性
(1) 細菌
(2) 真菌
(3) ウイルス
3.細菌の増殖
4.常在微生物
5.感染と感染症
(1) 感染の成立要因
(2) 現代の感染症
(3) 易感染性宿主
6. バイオハザード・バイオセーフティ
(1) 危険度分類
(2) バイオセーフティレベル
7. 微生物制御
(1) 滅菌
(2) 消毒
8. 微生物の培養
(1) 無菌操作
(2) 培地
(3) 分離培養
(4) 真菌の培養
9. 染色
(1) 細菌染色(グラム染色)
(2) 真菌の染色
10. 微生物の鑑別・同定
(1) 選択分離培養
(2) 性状試験(生化学的性状試験)
11. 遺伝子検査
(1) 増幅法
(2) 遺伝子型
12. トラブル対応
(1) 培養が汚染した
(2) 分離がうまくできない
(3) 染色がきれいに染まらない
(4) 性状試験が判定できない
(5) 同定ができない
13. まとめ
【質疑応答】