ナノ、マイクロ、ミリメートルオーダーを操作・制御可能な時代に突入!

高分子ナノテクノロジーハンドブック
~最新ポリマーABC技術を中心として~

商品概要
個数

特定商取引法に基づく表示の内容を確認しました
略称
高分子ナノテクノロジー
商品No
bk3253
発刊日
2014年03月31日(月)
ISBN
978-4-86043-410-6
体裁
B5版 1096ページ
価格
68,200円 (本体価格:62,000円)
送料
当社負担(国内)
発行
(株)エヌ・ティー・エス
問い合わせ
Tel:03-5857-4811 E-mail:[email protected] 問い合わせフォーム
監修
【編集代表】
西  敏夫
東京大学名誉教授/東京工業大学名誉教授/東京工業大学特任教授/独立行政法人科学技術振興機構 開発主監

【編集幹事】
泉 善一郎 昭和電工株式会社 先端電池材料部 大川開発センター シニアスタッフ
扇澤 敏明 東京工業大学大学院理工学研究科 物質科学専攻 教授
川口 正剛 山形大学 大学院理工学研究科 機能高分子工学分野 教授
弘中 克彦 帝人株式会社 樹脂事業本部 樹脂開発センター長/基幹技術開発室長
堀内  伸 独立行政法人産業技術総合研究所 ナノシステム研究部門 ナノシステム計測グループ 上級主任研究員
増渕 雄一 京都大学 化学研究所 准教授
著者
西敏夫  東京大学名誉教授/東京工業大学名誉教授/東京工業大学特任教授/独立行政法人科学技術振興機構開発主監
羽場修  山形大学 大学院理工学研究科 機能高分子工学専攻准教授
川口正剛  山形大学 大学院理工学研究科 機能高分子工学分野教授
扇澤敏明  東京工業大学 大学院理工学研究科 物質科学専攻教授
堀内伸  独立行政法人産業技術総合研究所 ナノシステム研究部門 ナノシステム計測グループ上級主任研究員
弘中克彦  帝人株式会社 樹脂事業本部樹脂開発センター長/基幹技術開発室長
泉善一郎  昭和電工株式会社 先端電池材料部 大川開発センターシニアスタッフ
高野敦志  名古屋大学 大学院工学研究科 化学・生物工学専攻准教授
小林定之  東レ株式会社 名古屋事業場 化成品研究所 樹脂研究室主席研究員
竹村泰彦  元 一般社団法人日本ゴム協会会長/一般社団法人日本ゴム協会・ゴム技術フォーラム代表
井上隆  山形大学 大学院理工学研究科 機能高分子工学専攻客員教授/東京工業大学名誉教授
清水博  株式会社 HSPテクノロジーズ代表取締役社長
宇佐美智  日油株式会社 化成事業部 化成研究所主事
田坂知久  日油株式会社 化成事業部 化成研究所グループリーダー
木村勝彦  株式会社カネカ 高機能性樹脂事業部エラストマーチームリーダー
小野道雄  ダウ・ケミカル日本株式会社 ダウ・エラスロマー アジアパシフィック TS&D主席研究員
石川康弘  出光興産株式会社 機能材料研究所 エンプラ基盤技術グループ主任部員
山本悦弘  BASFジャパン株式会社 機能性材料統括本部 TPUテクニカルセンターマネージャー
富永武史  住友化学株式会社 石油化学品研究所
真下成彦  株式会社ブリヂストン 化工品材料開発第1部部長
稲田禎一  日立化成工業株式会社 筑波総合研究所 社会インフラ関連材料開発センタ主管研究員
田中一生  京都大学 大学院工学研究科 高分子化学専攻 中條研究室助教
中條善樹  京都大学 大学院工学研究科 高分子化学専攻教授
杉本英樹  名古屋工業大学 大学院工学研究科准教授
中西英二  名古屋工業大学 大学院工学研究科教授
竹内健司  信州大学 カーボン科学研究所准教授
野口徹  信州大学 地域卓越研究室特任教授
遠藤守信  信州大学特別特任教授
小滝雅也  京都工芸繊維大学 大学院工芸科学研究科 先端ファイブロ科学部門准教授
岡本正巳  豊田工業大学 高分子ナノ複合材料研究室研究教授
原口和敏  一般財団法人川村理化学研究所 材料化学研究室室長/日本大学 生産工学部 応用分子化学科教授(2014年4月より)
六田充輝  ダイセル・エボニック株式会社 テクニカルセンター所長/エボニック スペシャリティ ケミカルズ(上海)株式会社 テクニカルセンター所長
金澤等  福島大学 共生システム理工学類 産業システム工学専攻/大学院共生システム理工学研究科教授
安藤直樹  大成プラス株式会社参与
仲井朝美  岐阜大学 工学部 機械工学科/複合材料研究センター教授
小林元康  工学院大学 工学部 応用化学科准教授/科学技術振興機構ERATO 高原ソフト界面プロジェクトグループリーダー
上垣外正己  名古屋大学 大学院工学研究科 化学・生物工学専攻教授
佐藤浩太郎  名古屋大学 大学院工学研究科 化学・生物工学専攻准教授
青島貞人  大阪大学 大学院理学研究科 高分子科学専攻教授
金岡鐘局  大阪大学 大学院理学研究科 高分子科学専攻准教授
石曽根隆  東京工業大学 大学院理工学研究科 有機・高分子物質専攻准教授
太田佳宏  神奈川大学 工学部 物質生命化学科 横澤勉研究室特別助手
横澤勉  神奈川大学 工学部 物質生命化学科教授
鳴海敦  山形大学 大学院理工学研究科 機能高分子工学分野准教授
川口春馬  慶應義塾大学名誉教授/神奈川大学 工学部 化学教室特任教授
田代孝二  豊田工業大学 極限材料専攻教授
山本隆  山口大学 理学部教授
戸田昭彦  広島大学 大学院総合科学研究科 環境自然科学講座教授
松葉豪  山形大学 大学院理工学研究科 機能高分子工学専攻准教授
金谷利治  京都大学 化学研究所教授
彦坂正道  広島大学 大学院総合科学研究科特任教授/彦坂プロジェクト代表
岡田聖香  広島大学客員准教授
酒井敦史  株式会社ADEKA 樹脂添加剤本部 樹脂添加剤開発研究所 添加剤開発室課長補佐
野島修一  東京工業大学 大学院理工学研究科 有機・高分子物質専攻教授
髙島義徳  大阪大学 大学院理学研究科助教
原田明  大阪大学 理学部/大学院理学研究科特別教授
加藤隆史  東京大学 大学院工学系研究科 化学生命工学専攻教授
上川裕子  大阪大学 未来戦略機構
高田十志和  東京工業大学 大学院理工学研究科教授
伊藤耕三  東京大学 大学院新領域創成科学研究科基盤科学研究系長/教授
河原成元  長岡技術科学大学 工学部 物質・材料系准教授
剣萍  北海道大学 大学院先端生命科学研究院 先端融合科学研究部門 ソフト&ウェットマター研究室教授
中島祐  北海道大学 大学院先端生命科学研究院 先端融合科学研究部門 ソフト&ウェットマター研究室助教
酒井崇匡  東京大学 大学院工学系研究科 バイオエンジニアリング専攻助教
西健吾  東京大学 物性研究所博士課程後期3年
柴山充弘  東京大学 物性研究所 附属中性子科学研究施設教授
三俣哲  山形大学 大学院理工学研究科 機能高分子工学専攻助教
吉江尚子  東京大学 生産技術研究所教授
大塚英幸  東京工業大学 大学院理工学研究科 有機・高分子物質専攻教授
但木稔弘  JSR株式会社 機能高分子研究所所長
曽根卓男  JSR株式会社 機能高分子研究所 高分子材料開発室主任研究員
寺境光俊  秋田大学 大学院工学資源学研究科 環境応用化学専攻教授/アルブレヒト建東京工業大学 資源化学研究所 無機機能化学部門 山元研究室助教
山元公寿  東京工業大学 資源化学研究所教授
高原淳  九州大学 先導物質化学研究所所長/科学技術振興機構ERATO 高原ソフト界面プロジェクト研究統括
辻井敬亘  京都大学 化学研究所教授
伊藤浩志  山形大学 大学院理工学研究科 機能高分子工学専攻教授
平井義彦  大阪府立大学 大学院工学研究科 電子・数物系専攻 電子物理工学分野教授
久保祥一  東北大学 多元物質科学研究所助教
中川勝  東北大学 多元物質科学研究所教授
小村元憲  東京工業大学 資源化学研究所 彌田・長井研究室助教
小澤覚  三菱レイヨン株式会社 大竹研究所基礎解析センター副主任研究員
広瀬治子  帝人株式会社 構造解析研究所研究課長
高橋辰宏  山形大学 有機エレクトロニクス研究センター副センター長
木村恒久  京都大学 大学院農学研究科 森林科学専攻 生物繊維学分野教授
北條大介  東北大学 原子分子材料科学高等研究機構助教
髙見誠一  東北大学 多元物質科学研究所准教授
青木宣明  東北大学 原子分子材料科学高等研究機構助教
阿尻雅文  東北大学 原子分子材料科学高等研究機構教授
小西玄一  東京工業大学 大学院理工学研究科 有機・高分子物質専攻准教授
岡本茂  名古屋工業大学 生命物質工学科 生体材料プログラム担当准教授
林昌樹  日油株式会社 化成事業部 化成研究所主査
松本英俊  東京工業大学 大学院理工学研究科 有機・高分子物質専攻准教授
神山三枝  帝人株式会社 高機能繊維・複合材料事業グループ 高機能繊維事業本部 ソリューション開発部技術主幹
添田剛  南通帝人有限公司 技術生産部門副部門長
田中謙吾  帝人株式会社 高機能繊維・複合材料事業グループ 高機能繊維事業本部 ソリューション開発部
中島卓  帝人株式会社 高機能繊維・複合材料事業グループ 高機能繊維事業本部 高機能繊維技術生産部フィラメント工場技術開発チームチーム長
臼井博明  東京農工大学 大学院工学研究院 応用化学部門教授
國武雅司  熊本大学 大学院自然科学研究科 産業創造工学専攻教授
上村忍  香川大学 工学部 材料創造工学科講師
三ツ石方也  東北大学 多元物質科学研究所教授
宮下徳治  東北大学名誉教授/宮下リサーチオフィス代表
下村政嗣  東北大学 原子分子材料科学高等研究機構/多元物質科学研究所教授/北海道大学名誉教授
大嶋正裕  京都大学 大学院工学研究科教授
熊木治郎  山形大学 大学院理工学研究科 機能高分子工学専攻教授
陣内浩司  九州大学 先導物質化学研究所特任教授
渡邉洋輔  山形大学 大学院理工学研究科 機械システム工学専攻修士課程
古川英光  山形大学 大学院ソフト&ウェットマター工学研究室教授
佐々木園  京都工芸繊維大学 大学院工芸科学研究科 バイオベースマテリアル学部門准教授
藤波想  東北大学 原子分子材料科学高等研究機構助教
中嶋健  東北大学 原子分子材料科学高等研究機構准教授
川口大輔  九州大学 分子システムデバイス国際リーダー教育センター准教授
田中敬二  九州大学 大学院工学研究院 応用化学部門教授
吉田能英  株式会社島津製作所 分析計測事業部 KRATOS XPS課主任
松見志乃  住友化学株式会社 先端材料探索研究所主任研究員
宮前孝行  独立行政法人産業技術総合研究所 ナノシステム研究部門 ナノシステム計測グループ
山本裕子  独立行政法人産業技術総合研究所 四国センター 健康工学研究部門 生体ナノ計測研究グループ産総研特別研究員
伊藤民武  独立行政法人産業技術総合研究所 四国センター 健康工学研究部門 生体ナノ計測研究グループ主任研究員
鈴木利明  関西学院大学 理工学部 尾崎研究室
尾崎幸洋  関西学院大学 理工学部教授/副学長
青木裕之  京都大学 先端医工学研究ユニット特定准教授
三好利一  University of Akron Department of Polymer ScienceAssociate Professor
川勝年洋  東北大学 大学院理学研究科 物理学専攻教授
今村詮  広島国際学院大学顧問/名誉教授
青木百合子  九州大学 大学院総合理工学研究院 エネルギー物質科学部門教授
青柳岳司  旭化成株式会社 基盤技術研究所 技術開発グループ特級専門職
滝本淳一  山形大学 大学院理工学研究科 機能高分子工学分野教授
本田隆  日本ゼオン株式会社 総合開発センター 基盤技術研究所主席研究員
堂寺知成  近畿大学 理工学部 理学科教授
荒井規允  電気通信大学 知能機械工学科助教
畝山多加志  金沢大学 理工研究域 自然システム学系助教
谷口貴志  京都大学 大学院工学研究科 化学工学専攻准教授
森田裕史  独立行政法人産業技術総合研究所 ナノシステム研究部門 ソフトマターモデリンググループ主任研究員
山本智  株式会社豊田中央研究所 材料プロセス研究部 有機材料プロセス研究室主任研究員
小沢拓  株式会社JSOL エンジニアリング本部 営業部 マルチスケール課課長
西野敦  西野技術士事務所代表
須賀健雄  早稲田大学 高等研究所テニュアトラック助教
西出宏之  早稲田大学 先進理工学研究科 応用化学専攻教授/学部長
八尋正幸  公益財団法人九州先端科学技術研究所 有機光エレクトロニクス研究特別室室長/九州大学客員教授
安達千波矢  九州大学 最先端有機光エレクトロニクス研究センター(OPERA)センター長
多加谷明広  慶應義塾大学 大学院理工学研究科特任教授
小池康博  慶應義塾大学教授
関谷毅  東京大学 大学院工学系研究科 電気系工学専攻准教授
染谷隆夫  東京大学 大学院工学系研究科 電気系工学専攻教授
上田一恵  ユニチカ株式会社 宇治事業所 技術開発本部 中央研究所シニアリーダー
遠藤浩平  帝人株式会社 先端技術開発センター 新事業開発推進グループ HBM推進班グループリーダー
位地正年  日本電気株式会社 スマートエネルギー研究所主席研究員
八百健二  富士ゼロックス株式会社 画像形成材料開発本部 画形材研究開発部チーム長
舩岡正光  三重大学 大学院生物資源学研究科 共生環境学専攻教授
矢野浩之  京都大学 生存圏研究所 生物機能材料分野教授
但馬敬介  独立行政法人理化学研究所 創発物性科学研究センター 超分子機能化学部門チームリーダー
久保貴哉  東京大学 先端科学技術研究センター エネルギー・環境分野特任教授
霜鳥宗一郎  東芝燃料電池システム株式会社 開発部部長
加納健司  京都大学 大学院農学研究科 応用生命科学専攻教授
田中賢  山形大学 大学院理工学研究科教授
増田光俊  独立行政法人産業技術総合研究所 ナノシステム研究部門 形態機能ナノシステムグループグループ長
丁武孝  独立行政法人産業技術総合研究所 ナノシステム研究部門 形態機能ナノシステムグループ博士研究員
亀田直弘  独立行政法人産業技術総合研究所 ナノシステム研究部門 形態機能ナノシステムグループ主任研究員
岸村顕広  九州大学 大学院工学研究院 応用化学部門 分子システム科学センター准教授
片岡一則  東京大学 大学院工学系・医学系研究科教授
岡田浩一  クラレノリタケデンタル株式会社社長補佐(開発担当)
山﨑英数  富士フイルム株式会社 R&D統括本部 生産技術センター統括マネージャー(部長)
高橋宏信  東京女子医科大学 先端生命医科学研究所助教
岡野光夫  東京女子医科大学 先端生命医科学研究所所長/副学長/教授
谷岡明彦  東京工業大学 大学院理工学研究科 有機・高分子物質専攻特任教授
松本英俊  東京工業大学 大学院理工学研究科 有機・高分子物質専攻准教授
戸嶋直樹  山口東京理科大学 先進材料研究所所長/教授
田實佳郎  関西大学 システム理工学部教授
芳賀洋一  東北大学 大学院医工学研究科 医工学専攻教授
発刊にあたって
 いままさに,ポリマーの分子構造をナノレベルで操作・制御するだけでなく,ナノ,マイクロ,ミリメートルオーダの階層構造,高次構造を制御し,所望の物性をもつ材料を作製可能な 時代に突入している。
 『ポリマーABC(アロイ,ブレンド,コンポジット)ハンドブック(高分子学会,高分子ABC 研究会編,NTS, 2001 年発行,B5 判全1202 ページ)発刊から10 年以上経過した。この間, ポリマーABC を科学技術面で支える高分子ナノテクノロジーの発展は目覚ましいものがあり,高分子ABC 研究会も2002 年から,高分子ナノテクノロジー研究会と改称し,当該分野の進 展に大きく貢献してきた。本書は,最近の10 年間余りの技術革新の進歩を,高分子ナノテクノロジーハンドブック~最新ポリマーABC 技術を中心に~,という視点でまとめ,情報発信 することにより当該学術・産業分野の更なる発展に寄与したいと考えている。
 本書の計画は,当初,世界で初めての出版となった,『ポリマーABC ハンドブック』が好評で在庫も底をつき,改訂版を是非検討して欲しいという各方面からの強い要望により始まっ た。そこで,高分子ナノテクノロジー研究会の運営委員を中心に,2010 年ごろから本格的な検討に入ったが,全面改訂となる事,内容的に高分子ナノテクノロジーが存分に入ったポリマー ABC の本となる等を考慮して,世界に全く類名のない,本書の題名が決まった。本書は,もっと早期に出版予定であったが,2011 年3 月11 日に起きた,未曾有の東日本大震災により関係 者の研究室が被災し予定が遅れてしまった。ただし,この大地震により,高分子ナノテクノロジー,高分子ABC の隠れた応用である免震用積層ゴムの抜群の効果が多くの免震ビルや免震 橋梁で実証された。
 本書出版にあたり,国内外で重要な役割を演じたり,その分野の世界的パイオニアと見なされている多くの超一流の産学官の研究者,技術者に執筆をお願いすることができた。とくに, 180 名近い執筆者のうち,約1/3 が産官,約2/3 が学からで,この分野の社会的な重要性も示していると自負している。高分子に携わる研究者・技術者はもとより,この分野に関心のある 多くの方々にとって座右の書になることを確信している。
 本書を完成に漕ぎつけることができたのは,手弁当で協力して頂いた編集委員,(株)エヌ・ティー・エス代表取締役吉田 隆氏,編集プロダクション オフィスMA の蘆田真澄女史ら の熱意とご尽力があったからこそと感謝している。

2014 年2 月吉日 編集代表 西 敏夫
書籍の内容

序編 ポリマーABC の基礎
第1章 概要
第2章 合成
第3章 相分離
第4章 キャラクタリゼーション
第5章 設計
第6章 成形加工

第1編 ポリマーABC の進展
第1章 ナノポリマーアロイ
第1節 ミクロ相分
第2節 ナノポリマーアロ
第3節 ナノエラストマーアロ
第4節 リアクティブブレンディング
第5節 高せん断成形加工技
第6節 製品・応用例
1 アクリル系TPE
2 イソブチレン系熱可塑性エラストマー:SIBSTARR
3 オレフィン系マルチブロック共重合体
4 PDMS-PC
5 高透明柔軟性TPU
6 動的架橋型オレフィン系熱可塑性エラストマー
7 ソフトエラストマー
8 ダイボンディングフィルム
第2章 ナノコンポジット
第1節 有機―無機ハイブリッド
第2節 ナノ粒子を添加した透明ナノコンポジット材料
第3節 カーボンナノチューブ系
第4節 ナノファイバー
第5節 クレイ系ナノコンポジット
第6節 クレイ系ナノコンポジットゲル
第3章 界面制御
第1節 高分子/高分子界面ー拡散・からみ合い
第2節 界面反応を利用した高分子接着
第3節 ポリオレフィンの接着
第4節 高分子/金属の接合
第5節 複合材料の界面
第6節 ポリマーブラシによる接着制御

第2編 ポリマーABCから高分子ナノテクへ
第1章 重合
第1節 リビングラジカル重合
第2節 リビングカチオン重合
第3節 リビングアニオン重合
第4節 連鎖縮合重合
第5節 グラフト分岐高分子
第6節 高分子ナノ・ミクロ粒子
第2章 結晶構造
第1節 高分子の結晶構造および高次構造解析
第2節 結晶構造と結晶化のシミュレーション
第3節 高分子球晶
第4節 シシケバブ構造
第5節 伸長結晶化によるナノ配向結晶
第6節 核剤
第7節 結晶性ブロック共重合体
第3章 最新ポリマーABC 技術を中心に
第1節 トポロジカル超分子
第2節 水素結合を用いる超分子
第3節 インターロック分子
第4章 ネットワーク構造
第1節 環動高分子材料
第2節 ナノマトリックス構造
第3節 ダブルネットワークゲル
第4節 レギュラーネットワーク
第5節 磁性ゲル
第5章 分岐・末端構造
第1節 熱可逆性ディールス・アルダー反応を利用した修復材料
第2節 動的共有結合を利用した修復材料
第3節 末端機能化ゴム材料
第4節 ハイパーブランチポリマー
第5節 デンドリマー
第6章 表面構造
第1節 ナノソフト界面.高分子電解質ブラシの合成,キャラクタリゼーションおよび防汚・潤滑材料への展開
第2節 表面グラフト重合

第3編 高分子ナノ加工
第1章 ナノ加工
第1節 ナノモールディング
第2節 ナノインプリント
1 ナノ構造作製方法
2 光機能
第3節 ナノテンプレート
1 機能性
2 モスアイ型反射防止フィルムモスマイト(TM)の開発
第4節 超多層フィルム―構造発色フィルム
第5節 外場の利用
1 電場
2 磁場を用いた高分子ナノ加工技術
3 せん断および伸長流動場
第2章 ナノサイズマテリアル
第1節 ナノ粒子
1 超臨界水中での有機修飾ナノ粒子合成
2 有機微粒子
3 フォトニック結晶
4 構造色コート剤
第2節 ナノファイバー
1 エレクトロスピニング
2 高強度ポリエステルナノファイバーの開発と実用化
第3節 薄膜
1 物理蒸着
2 界面その場成長による高分子ナノシートの創成
3 高分子を利用したナノシート
第3章 ナノサイズ組織の作製
第1節 ナノテクノロジーと自己組織化
第2節 ナノセルラーフォーム

第4編 評価・解析技術の進展
第1章 ナノ構造解析
第1節 電子顕微鏡
第2節 原子間力顕微鏡(AFM)
第3節 三次元イメージング
第4節 ソフトマターの動的光散乱
第5節 X 線回折
第6節 中性子散乱
第7節 陽電子消滅
第2章 ナノ物性解析
第1節 ナノ力学物性
第2節 ナノ熱物性
第3章 ナノスペクトロスコピー
第1節 X 線光電子分光法(XPS)
第2節 二次イオン質量分析(SIMS)
第3節 和周波発生(SFG)分光
第4節 SERS,TERS の原理とTERS のポリマー測定への応用
第5節 近接場光
第4章 動的解析
第1節 固体NMR 法による高分子材料の精密解析
第2節 光学顕微鏡

第5編 計算機科学の進展
第1章 総論:高分子系のモデル化とシミュレーションの概要
第2章 高分子の分子軌道計算
第3章 分子動力学法,粗視化分子動力学法
第4章 管模型とスリップリンクモデル
第5章 密度汎関数法
第6章 モンテカルロ法
第7章 散逸粒子動力学法
第8章 ソフトポテンシャルモデル
第9章 多階層計算
第10章 応用事例①表面・界面シミュレーション
第11章 応用事例②散逸粒子動力学(DPD)法の応用
第12章 応用事例③ソフトウェアとその事例

第6編 イノベーションに向けた高分子ナノテクノロジー
第1章 イノベーションへの寄与が期待される高分子ナノテクノロジー
第2章 IT・エレクトロニクスイノベーション 電気電子デバイスの高度化
第1節 キャパシタ(EDLC,Lic)の構成材料での高分子材料の役割
第2節 リチウムイオン電池.大型用の安全対策と低抵抗電極の重要要素技術
第3節 ラジカルポリマー電池
第4節 有機エレクトロルミネッセンス
第5節 フォトニクスポリマーデバイス
第6節 プリンテッドエレクトロニクス
第3章 バイオイノベーション  植物由来材料活用による脱石油資源
第1節 ポリ乳酸ナノコンポジット
第2節 ステレオコンプレックスポリ乳酸
第3節 ポリ乳酸の高機能化
第4節 木質由来高分子
第5節 リグノフェノール-天然リグニンから誘導される機能可変型リグニン素材
第6節 セルロースナノファイバー
第4章 グリーンイノベーション グリーンなエネルギーを求めて
第1節 有機薄膜太陽電池
第2節 メソポーラス構造を有する有機太陽電池.色素増感太陽電池と有機無機ハイブリッド太陽電池
第3節 燃料電池
第4節 バイオ電池
第5章 ライフイノベーション 病気克服のための医療材料
第1節 生体適合性ポリマー
第2節 生体材料や薬物のカプセル化と放出制御が可能な有機ナノチューブ
第3節 ドラッグデリバリーシステムへの応用に向けた高分子ナノデバイス設計
第4節 歯科材料用ポリマー
第5節 医療用ハニカム構造フィルム
第6節 再生医療用細胞シート
第6章 ライフイノベーション 安心・快適をもたらすアンビエントデバイス
第1節 ウエアラブルデバイスプラットフォームとしての高分子
第2節 熱を電気に変えるポリマー
第3節 運動を電気に変えるポリマー
第4節 人体に用いられるアンビエントセンサ

個数

特定商取引法に基づく表示の内容を確認しました
関連するセミナー
関連する書籍
関連するDVD
関連するタグ
フリーワード検索