★アーカイブのみの視聴も可能です!

EUの環境規制最新動向
新体制の産業戦略と化学・自動車産業への影響【WEBセミナー】
~CO2排出量規則、エコデザイン規則 、電池規則、自動車の設計・廃車規則などについて詳しく解説~

アーカイブ配信付

セミナー概要
略称
EU環境規制【WEBセミナー】
セミナーNo.
st250413
開催日時
2025年04月23日(水) 13:00~16:30
主催
サイエンス&テクノロジー(株)
問い合わせ
Tel:03-5857-4811 E-mail:[email protected] 問い合わせフォーム
講師
(株)国際経済研究所 主席研究員 橋本 択摩 氏
[ご専門]EU法規制、環境・エネルギー政策、外交・安全保障政策、マクロ経済

2000年、第一生命保険入社。第一生命経済研究所、財務省財務総合政策研究所、国際金融情報センター・ブラッセル事務所への出向等を経験。2013年、三井物産戦略研究所入社。ベネルックス三井物産に出向(ブリュッセル駐在)。帰国後、三菱総合研究所を経て、2021年9月、国際経済研究所入社。ベルギー駐在通算7年。
価格
非会員: 39,600円(税込)
会員: 37,840円(税込)
学生: 39,600円(税込)
価格関連備考
定 価 :1名につき 39,600円(税込)
会員価格:1名につき 37,840円 2名の場合 49,500円、3名の場合 74,250円(税込)

※上記会員価格は受講者全員の会員登録が必須となります。
※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
※他の割引は併用できません。
※請求書は主催会社より代表者のメールアドレスにご連絡いたします。
特典
■Live配信受講のアーカイブ(見逃し)配信について
視聴期間:終了翌営業日から7日間[4/24~4/30中]を予定
備考
PDFデータ(印刷可・編集不可)
※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。
※開催日の概ね1週間前を目安に、最少催行人数に達していない場合、セミナーを中止することがございます。

【ライブ配信(Zoom使用)セミナー】
・本セミナーはビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
 PCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
・お申し込み後、接続確認用URL(https://zoom.us/test)にアクセスして接続できるか等ご確認下さい。
・後日、別途視聴用のURLをメールにてご連絡申し上げます。
・セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。

【アーカイブ(見逃し)配信について】
※視聴期間は終了翌日から7日間を予定しています。またアーカイブは原則として編集は行いません。
講座の内容
受講対象・レベル
EU法規制に対応されている企業ご担当者様
予備知識なしでもご理解いただけるよう、なるべく分かりやすく解説
習得できる知識
・EU政策決定プロセス
・EU新産業戦略
・EUカーボンニュートラル政策の最新動向と展望
・EUサーキュラーエコノミー政策の最新動向と展望
趣旨
 EUでは2期目となるフォンデアライエン欧州委員会委員長のもと、24年12月に新体制が発足しました。新体制下では産業競争力強化が最優先課題となり、これまで推進されてきたグリーンディール政策については見直しを求める声が高まっています。
 本セミナーでは、EUの政治動向、新体制の特徴について概観するとともに、カーボンニュートラル政策やサーキュラーエコノミー政策の最新動向や今後の展望、特に化学・自動車産業への影響についてご紹介します。
プログラム

1.EUのルール形成
 1.1 EUの主要機関
 1.2 EUの法規制策定プロセス
 1.3 EUの規制力(ブリュッセル効果)
 
2.EUの政治動向
 2.1 欧州議会選挙後の動向
 2.2 EU新体制
 2.3 新産業戦略
 2.4 規制簡素化の動き
 
3.カーボンニュートラル政策
 3.1 乗用車CO2排出量規則
  3.1.1 2035年ゼロエミッション目標
  3.1.2 戦略対話と規制見直しに向けた動き
  3.1.3 自動車産業の包括的な行動計画
 3.2 炭素国境調整措置 (CBAM)
 3.3 森林破壊防止規則(EUDR)
 
4.サーキュラーエコノミー政策
 4.1 持続可能な製品のためのエコデザイン規則 (ESPR)
  4.1.1 規則内容
  4.1.2 デジタル製品パスポート
  4.1.3 最新動向
 4.2 電池規則
 4.3 自動車設計・廃車管理における持続可能性要件に関する規則(ELVR)
 
5.まとめ

 □質疑応答□

関連するセミナー
関連する書籍
関連するタグ
フリーワード検索