こちらは7/17実施WEBセミナーのアーカイブ(録画)配信です。期間中何度でも視聴できます
1. 日本の廃棄物処理の現状と課題
1.1 廃棄物とは何か
1.2 一般廃棄物と産業廃棄物
1.3 世界から見た日本の廃棄物処理
1.4 廃棄物の埋立
2. 一般廃棄物の焼却処理と残渣の発生
2.1 焼却処理の役割
2.2 ストーカー炉式焼却炉
2.3 流動床式焼却炉
2.4 シャフト炉式ガス化溶融炉
2.5 流動床式ガス化溶融炉
3. 焼却主灰のリサイクル技術と事例
3.1 焼却主灰の性状と取扱いの現状
3.2 溶融スラグ化と、溶融飛灰・メタルの山元還元
3.3 セメント原料化
3.4 焼成処理
3.5 エージングやセメント混合による資材化
3.6 欧州における焼却主灰リサイクルの現状
3.7 金属粒子の物理選別回収
4. 焼却飛灰の処理とリサイクル
4.1 焼却飛灰の性状と取扱いの現状
4.2 薬剤処理
4.3 セメント固化
4.4 その他
5. 廃棄物の建設資材へのリサイクル
5.1 廃棄物処理法との関係
5.2 環境基準との関係
5.3 土壌汚染対策法との関係
5.4 循環資材のための環境安全品質の評価方法と基準
5.5 溶融スラグの日本産業規格
5.6 焼却灰リサイクルのあるべき姿