技術者の評価を高めるテクニカルライティング技術を解説!実践的な演習で身に付く!
※本セミナーはZOOMを使ったLIVE配信セミナーです。会場での参加はございません。
【アーカイブ配信:7/7~7/21(何度でも受講可能)】の視聴を希望される方は、こちらからお申し込み下さい。
1.技術文書の要件と留意点
1-1 生産性の向上や技術継承につながる文書作成
1-2 伝わる文書の価値、伝わらない文書のリスク
1-3 「わかりにくい文書」に見られる問題点
演習1「わかりにくい文書の問題点を洗い出す」・講評
2.ロジカルな文書の組み立て方
2-1 ロジカルシンキングの活用
2-2 ロジックの「見える化」
2-3 文書の構成要素
2-4 タイトル、見出しの役割
2-5 必要な情報量の分析
演習2「文書の構成を読み解き、見出しを考える」・講評
3.情報を明確に伝えるライティング技術
3-1 簡潔に短く書く
3-2 段落のまとめ方
演習3「文書を要約して段落に整理する」・講評
3-3 主語や目的語を書く
3-4 専門用語の書き方
3-5 表や図解の活用
3-6 文書のレビューと改善点の検討
演習4「文書の改善点を検討する」・講評
3-7 文書の改善と運用