☆相分離と結晶化が複合的に関与する系の構造形成メカニズムについて、その測定方法を交えながら解説!
※アーカイブ配信(期間:7/1~7/8)のご視聴を希望される方は、【こちらのページ】からお申し込み下さい。
1 相溶/非相溶の熱力学
1.1 低分子の相溶性に関する熱力学の復習
1.2 高分子の相溶性と相分離(Flory-Hugginsのモデル)
1.3 混合の自由エネルギーと相互作用パラメーター
1.4 ブロック共重合体とミクロ相分離
2 相分離の動力学
2.1 相の安定性と相分離
2.2 スピノーダル分解と核形成・成長
2.3 スピノーダル分解の動力学
3 高分子の結晶化
3.1 結晶性高分子の集合構造
3.2 核形成の熱力学
3.3 均一核形成と不均一核形成,結晶成長
3.4 結晶化の動力学
3.5 結晶構造の温度依存性
3.6 結晶の熱的性質
4 高分子多成分・多相系における構造形成
【質疑応答】