☆全2回「ガラスの破壊と強度および強化ガラスとクラック伝播現象」の後編
本講座では、「熱強化ガラス、化学強化ガラスの強化メカニズム」や「クラック発生現象」などについて解説する
前編「ガラスの破壊と強度」のプログラムはこちらからご覧ください→ https://www.rdsc.co.jp/seminar/250337
前編後編の全2回をご希望の方はこちらからお申込みください→ https://www.rdsc.co.jp/seminar/2503107
1.強化ガラスの基礎(強化ガラスとは?)
1-1.強化ガラスとは?
1-2.強度と破壊の基礎知識
1-3.熱強化ガラスの製造と問題点
1-4.安全ガラスとしての熱強化ガラス
1-5.化学強化ガラスの製造と強化メカニズム
1-6.化学強化ガラスの問題点と対策
2.強化メカニズムと易強化性
2-1.易強化性とは
2-2.熱強化ガラスの易強化性
2-3.化学強化ガラスの易強化性
2-4.熱強化ガラスと化学強化ガラスの違い
3.熱強化ガラスのクラック伝播観察
3-1.Cranz-Schardin型高速度カメラによる観察
3-2.熱強化ガラスのクラック伝播と分岐
3-3.光弾性法による観察
3-4.部分強化ガラスのクラック伝播と分岐
3-5.応力依存則と主応力
3-6.クラックの連結現象とσCR
4.Caustics 法による観察と主な知見
4-1.Caustics法による観察
4-2.クラック伝播と分岐
4-3.二股分岐と枝分かれ分岐
4-4.2つのクラック衝突による新たなタイプのクラック生成
5.クラック伝播と分岐のメカニズム
5-1.強化ガラスとガラスの表面欠陥
5-2.熱強化ガラスとその強化メカニズム
5-3.熱強化ガラスの製造と問題点
5-4.熱強化ガラスのクラック伝播と分岐
5-5.化学強化ガラスとその強化メカニズム
5-6.化学強化ガラスの製造と問題点
6.熱強化ガラスの安全性
6-1.熱強化ガラスの安全規格
6-2.安全対策のバックボーン
6-3.安全対策例
【質疑応答】