※オンライン会議アプリZoomを使ったWEBセミナーです。ご自宅や職場のノートPCで受講できます。
【アーカイブ配信:8/1~8/8】の視聴を希望される方は、《こちら》からお申し込み下さい。
1.クリーンルーム(以下,CR)の基礎
1-1.清浄度とは何か?
1-2.CRの種類・形式・変遷
2.クリーンルーム内の汚染物質
[塵埃]
2-1.塵埃の性質
a.気流との関係,拡散範囲
b.[演習]空気中で微小粒子はどのように移動するのか?
c.発塵による塵埃の拡散(その汚染範囲は?)
2-2.人・物からの発塵
a.拡散範囲,内圧変動,摺動発塵
b.製品と人と製造装置の位置関係の影響
c.衣類の摺動による発塵
d.人からの発塵
3.クリーンルーム内の作業員管理と教育
3-1.CRの4原則
3-2.クリーンスーツ着衣人体からの発塵機構
a.クリーン手袋からの発塵
b.クリーンスーツ内の圧力変動
c.クリーンスーツを通しての発塵
d.[演習]人体からの塵埃拡散範囲
3-3.人の適正な位置取り・適正な動作とは?
3-4.クリーンスーツの選定,洗濯頻度
a.クリーンスーツ選定の要件
b.クリーンスーツのフィルタ効率と運動発塵量との関係
c.クリーンスーツの劣化
3-5.クリーン手袋は上か下か?
3-6.エアシャワーの効果
4.さらなる清浄化への指針(対策)
4-1.微小塵埃/ミスト/気流を把握 → そして対策へ
4-2.普遍的な対策コンセプトとは?
4-3.除去/抑制の手順と考え方
5.クリーンルームの清掃
5-1.清掃の種類と方法
5-2.各部位の清掃方法・頻度,特定表面の清掃
5-3.注意点
6.クリーンルームの国内外関連規格の最新動向
ISO規格,JIS規格,JACA指針など
7.参考文献紹介(初級~上級まで,主要なものを表紙画像と内容も含め紹介)