☆医薬品工場空調の基礎からバリデーション、維持管理まで解説致します☆
6/6までお申込み受付中!お申込みはお早めに!

医薬品工場における空調バリデーションおよび維持管理のポイント【東京開催】

セミナー概要
略称
空調バリデーション【東京開催】
セミナーNo.
開催日時
2025年07月25日(金) 12:30~16:30
主催
(株)R&D支援センター
問い合わせ
Tel:03-5857-4811 E-mail:[email protected] 問い合わせフォーム
開催場所
江東区産業会館 第2会議室
講師
創包工学研究会  田村 健 氏

《略歴》
1975年4月~2005年3月 藤沢薬品工業株式会社 生産本部
2005年4月~2012年6月  アストラゼネカ株式会社 オペレーション本部
2012年6月~2018年12月  日本イーライリリー株式会社 製造本部
標準化委員会活動継続 医薬品包装標準化委員会発足(1985)時より所属
リリー社退社に伴い企業委員から賛助会員に
創包工学研究会活動継続 リリー社退社の機会に理事に就任
価格
非会員:  49,500円 (本体価格:45,000円)
会員:  46,200円 (本体価格:42,000円)
学生:  49,500円 (本体価格:45,000円)
価格関連備考
会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で49,500円(税込)から
 ★1名で申込の場合、46,200円(税込)へ割引になります。
 ★2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計49,500円(2人目無料)です。
■ 会員登録とは? ⇒ よくある質問
定員
30名 ※現在、お申込み可能です。満席になり次第、募集を終了させていただきます。
講座の内容
習得できる知識
☆医薬品工場の空調設備の基礎知識
☆空調設備の設計について
☆空調バリデーションについて
☆空調設備の維持・管理について
趣旨
医薬品工場における空調設備は、製品の品質に影響を与える重要な設備である。本セミナーでは医薬品工場における空調システムの基礎から、空調バリデーションの進め方、空調設備の維持管理までポイントを解説する。
プログラム

1.医薬品工場の空調設備の基礎知識と関連法規
 1-1 空調設備基礎知識、適用法規制・基準
 1-2 GMP空調システムのガイドライン
 1-3 PIC/S対応

2.空調設備の設計ポイント
 2-1 動線の考え方
 2-2 ゾーニングについて
 2-3 クリーンルームについて

3.空調バリデーションと適格性評価について
 3-1 バリデーションとは
 3-2 適格性評価

4.空調バリデーション、実施項目、留意点等
 4-1 バリデーションの進め方
 4-2 バリデーション実施項目

5.空調設備の維持・管理SOP
 5-1 維持管理のポイント
 5-2 SOPについて
 5-3 空調設備のトラブル事例

キーワード
医薬品工場、空調バリデーション、空調設備、PIC/S、SOP、研修、セミナー
関連するセミナー
関連する書籍
関連するDVD
関連する通信講座
関連するタグ
フリーワード検索