☆バイオフィルムや微生物付着にお困りの方必見です!
☆毎年分かりやすいと大好評のセミナーです!
1. バイオフィルムの基礎
1-1バイオフィルムの歴史
微生物の発見とバイオフィルム
1-2バイオフィルムの特性
バイオフィルムの種類
浮遊細菌とバイオフィルム細菌の違い
1-3バイオフィルムの構成成分
タンパク質
DNA
多糖
膜小胞
1-4バイオフィルムの形成機構
固体表面への付着
バイオフィルムの発達
1-5バイオフィルムにおける情報伝達機構
クォラムセンシング
遺伝子伝播
1-6バイオフィルム内における細菌の薬剤耐性
薬剤耐性遺伝子の発現
代謝の休止
2. 身の回りのバイオフィルム
2-1バイオフィルムの人体への影響
日和見感染菌
口腔細菌
2-2食品とバイオフィルム
食品発酵
食品に付着する病原菌
食品を腐敗させる細菌
2-3水処理とバイオフィルム
廃水処理
膜分離活性汚泥法
微生物保持担体
2-4バイオフィルムによる金属腐食
金属腐食を引き起こす細菌
2-5生活環境におけるバイオフィルム
浴室のバイオフィルム細菌
3. バイオフィルムの除去と形成防止・対策
3-1物理学的方法
物理的殺菌法
物質表面特性
3-2化学的方法
消毒薬
バイオフィルム阻害剤
3-3生物学的方法
酵素
ファージ
4. バイオフィルムの評価・解析と研究アプローチ
4-1バイオフィルムの菌種同定法
群集構造解析
アンプリコン解析
質量分析
4-2バイオフィルムの構成成分分析法
細胞外マトリクスの分離
4-3バイオフィルムの形成・除去の評価
バイオフィルム形成装置
定量法
染色法
観察方法
5.バイオフィルム研究の現在と展望