☆プラントの新増設・改造に欠かせないP&IDについて、
基礎からポイント・注意点を体系的に学び、見やすく、分かりやすく、実践的なP&ID作成技術を習得する!
※本セミナーは開催日が変更になりました
6月24日 → 6月9日
Zoomを使ったWEBセミナーです。在宅、会社にいながらセミナーを受けられます。
1.基礎編
1-1 P&IDの役割、UFD、フローシート等との違いを学ぶ
1-2 P&ID作成する前の準備(CODE、基準類)を学ぶ
1-3 作成開始時期と完成までの流れを学ぶ
1-4 機器や弁類・計器類のシンボルを学ぶ
2.初級編
2-1 P&ID作成の絶対ルールと任意ルールを学ぶ
2-2 P&IDに記載すべき内容を学ぶ
2-3 P&ID作成するに当たっての配慮すべき点を学ぶ
3.中級編
3-1 配置配管図作成者へ伝えるべき内容を学ぶ
3-2 電気計装SEQ設計者へ伝えるべき内容を学ぶ
3-3 運転員・保全員が使い易い記載方法を学ぶ
4.上級編
4-1 個別機器毎の記載事項を学ぶ
・ポンプ(遠心式と容積式の違い)
・熱交換器
・ボイラ・圧力容器
・平底円筒貯槽
・圧縮機及ブロワ
・真空装置・真空系
・配管
・計器類
【質疑応答】