重合反応容器や攪拌機の形状、反応温度の制御等、反応条件が得られる高分子粒子の粒径分布に及ぼす影響を解説!
※本セミナーはZOOMを使ったLIVE配信セミナーです。会場での参加はございません。
セミナー修了後、受講者のみご覧いただける1週間限定のアーカイブ配信をいたします。
1.乳化重合と懸濁重合の反応動力学
1.1 重合反応動力学と化学平衡
1.2 ラジカル重合とゲル効果
1.3 反応速度の測定
1.4 乳化重合とSmith-Ewart理論
1.5 核生成理論と粒子数(分散重合を例に)
1.6 分子量のシミュレーション
1.7 懸濁重合の重合動力学
1.8 重合末期の重合動力学
2.重合の反応工学
2.1 重合反応器の設計
2.2 連続反応器の滞留時間分布
2.3 反応液の撹拌と伝熱
2.4 連続懸濁重合装置の設計と運転指針
3.機能性微粒子の開発手法
3.1 ソープフリー乳化重合、分散重合、シード重合による粒子の機能化
3.2 重合反応性開始剤を用いたグラフト重合
3.3 マクロモノマーを用いたナノ高分子微粒子の合成
4.まとめ