臨床研究で重要なレギュレーションに基づいた共同研究契約のあり方【LIVE配信】
契約書作成のポイントと説明における事例紹介

セミナー概要
略称
医薬共同研究【WEBセミナー】
セミナーNo.
開催日時
2025年04月16日(水) 13:00~16:00
主催
(株)R&D支援センター
問い合わせ
Tel:03-5857-4811 E-mail:[email protected] 問い合わせフォーム
講師
公益財団法人がん研究会有明病院 先進がん治療開発センター 臨床研究企画戦略部長 浅井 洋 氏

《専門》
臨床研究法、医学系倫理指針、次世代医療基盤法、臨床研究契約

《活動等》
日本臨床試験学会 次世代医療基盤法検討特別委員会 委員
日本臨床試験学会 学術委員会 委員
医薬品企業法務研究会 メディカルアフェアーズ研究部会 アドバイザー
価格
非会員:  49,500円 (本体価格:45,000円)
会員:  46,200円 (本体価格:42,000円)
学生:  49,500円 (本体価格:45,000円)
価格関連備考
会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で49,500円(税込)から
 ★1名で申込の場合、46,200円(税込)へ割引になります。
 ★2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計49,500円(2人目無料)です。
■ 会員登録とは? ⇒ よくある質問
特典
配布資料有り
備考
・本セミナーは「Zoom」を使ったWEB配信セミナーとなります。

【Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順】
1)Zoomを使用されたことがない方は、こちらからミーティング用Zoomクライアントをダウンロードしてください。ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。
2)セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。Zoom WEBセミナーのはじめかたについてはこちらをご覧ください。
3)開催日直前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。当日のセミナー開始10分前までに招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加ください。

・セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。
講座の内容
受講対象・レベル
臨床研究等に係る契約業務の実務担当者、MA部門の臨床研究担当者
必要な予備知識
臨床研究法、医学系倫理指針、個人情報保護法
習得できる知識
共同研究を実施する際の契約業務の進め方と留意点
契約書に盛り込むべき事項と相手方への説明
趣旨
法令を遵守した上で共同研究を推進するには、法令の理解はもちろんのこと、当局や業界が定めるガイドライン等も踏まえた契約の締結が必要となります。そのためには、契約書の条文のどのような事を記載すべきか、また、その内容を契約相手に説明し、理解いただくにはどのようことに留意すべきか等について、これまで企業とアカデミアで経験した実例も含めて解説いたします。
プログラム

 1.臨床研究等に係る法規制やレギュレーションについて
 2.共同研究のタイプと企業の関わり方
 3.共同研究の準備における留意点
 4.研究実施体制と共同研究契約の関係整理
 5.共同研究契約書を準備する際の留意点
 6.共同研究費の費用算定
 7.共同研究契約の締結に必要な事項
 8.共同研究契約書の作成における留意点
 9.契約内容の変更における留意点
 10.共同研究の新たなスタイルと契約締結における留意点

キーワード
臨床試験,臨床研究,共同研究,契約.講習会,セミナー,アーカイブ,社内研修,製薬会社
関連するセミナー
関連する書籍
関連するDVD
関連する通信講座
関連するタグ
フリーワード検索