2025年06月25日(水)
13:00~16:00
TCO2株式会社(株) 環境部 シニアコンサルタント 八坂慶仁 氏
【専門】
LCA
非会員:
49,500円
(本体価格:45,000円)
会員:
46,200円
(本体価格:42,000円)
学生:
49,500円
(本体価格:45,000円)
会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で49,500円(税込)から
★1名で申込の場合、46,200円(税込)へ割引になります。
★2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計49,500円(2人目無料)です。
■会員登録とは? ⇒
よくある質問
・資料付(PDFデータでの配布)
※紙媒体での配布はございません。
※資料の無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。
【Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順】
1)Zoomを使用されたことがない方は、
こちら からミーティング用Zoomクライアントを
ダウンロードしてください。ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。
2)
セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。Zoom WEBセミナーのはじめかたに
ついては
こちら をご覧ください。
3)開催日直前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。当日のセミナー開始
10分前までに招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加
ください。
企業の環境活動ご担当者様、LCAに始めて触れられる方。
特に予備知識は必要ありません。基礎から解説いたします
・LCA(ライフサイクルアセスメント)の概要
・原単位法、積み上げ法の概要
・単位プロセス型と積算プロセス型データセットの違い
・原単位法で学ぶLCA計算
LCAの基本モデルを確実に理解したうえで、その基礎に基づいてLCAを実施することは、国際規格への順守や第三者による審査、EPD(製品環境宣言)の獲得など、厳格な規制への適合において極めて重要な要素となります。本講座では、LCAの基本モデルとデータの種類に重点を置きながら、深い理解を築いた上で、積み上げ法や原単位法などの算定手法の差異や、具体的な原単位法の算定事例を通じて、LCAの実務手順について学びを深めていきます。
1.LCA概要
1.1 LCAとは
1.2 LCAの種類と出口
1.3 ISO-LCAと4つの段階
2. LCAの基本モデル
2.1 積み上げ法と原単位法の違い
2.2 単位プロセス型データセット
2.3 積算プロセス型データセット
2.4 環境影響評価結果原単位
3. LCAとCFPの関係性
4. 原単位法で学ぶLCA計算入門
4.1 目的と調査範囲
4.2 ライフサイクルフロー図
4.3 データ収集
4.4 算定
4.5 精査
4.6 報告
4.7 重要ポイント
LCA,接合,ライフサイクルアセスメント,CFP,環境負荷,講演,セミナー,研修