2025年04月25日(金)
09:30~11:30
リサイクル燃料貯蔵(株) 取締役 技術安全部長 篠田 和之 氏
<略歴>
1991年 京都大学工学部卒業
1993年 京都大学大学院工学研究科修了
1993年 東京電力(株)入社 福島第一原子力発電所技術部
2000年 カリフォルニア大学バークレー校原子力工学専攻修了
2003年 東京電力(株)ロンドン事務所原子力担当マネージャー
2010年 同 柏崎刈羽原子力発電所品質・安全部安全管理グループマネージャー
2012年 同 本店原子力・立地業務部原子力国際調査グループ兼経営改革本部事務局兼原子力改革特別タスクフォース事務局
2013年 同 本店原子力安全監視室
2017年 同 柏崎刈羽原子力発電所原子力安全センター安全総括部長
2018年 同 柏崎刈羽原子力発電所原子力安全センター防災安全部長
2020年 同 柏崎刈羽原子力発電所原子力安全センター所長
2022年 リサイクル燃料貯蔵(株)技術安全部長
2024年 同 取締役 技術安全部長
非会員: 35,370円(税込)
会員: 35,370円(税込)
学生: 35,370円(税込)
1名:35,370円(税込)
2名以降:30,370円 (社内・関連会社で同時お申し込みの場合)
ご請求書は電子データ(PDF)にてお送りいたします。
※ご希望の受講方法(「ライブ配信」または「アーカイブ配信」)をお申込時「コメント欄」にご記入ください。
■ライブ配信について
<1>Zoomにてライブ配信致します。
<2>ご登録いただいたメールアドレスへ視聴用IDとパスワードを開催前日までに
お送りいたします。
■アーカイブ配信について
<1>セミナー終了3営業日後から2週間何度でも、アーカイブをご視聴いただけます。
<2>収録動画配信のご用意ができ次第、視聴URLと資料をお送りいたします。
<3>質疑応答は原則として収録録画からカットされますが、ご視聴後のご質問など、
講師とのお取次ぎをさせていただきます。
原子力発電に伴い発生する使用済燃料は再利用可能であり、その貯蔵能力の拡大は、原子力発電と原子燃料サイクルの柔軟性を高め、中長期的なエネルギー安全保障に資するものである。リサイクル燃料貯蔵株式会社は、国内初の原子力発電所敷地外における使用済燃料貯蔵事業者として2005年に設立され、2024年11月6日、事業を開始した。事業開始までの取り組みと今後の展開について、技術面及び政策面から詳説する。
1. 原子力発電と原子燃料サイクル
2. 使用済燃料貯蔵事業
3. 事業開始までの取り組み(許認可、安全協定等)
4. 現状と今後の展開
5. 関連質疑応答
6. 名刺交換・交流会
■人脈形成・新規顧客開拓・新事業展開にお役立てください。
■ライブ配信受講の方も、会場の名刺交換終了後に講師と個別オンライン対話ができる時間を設けております