~ビックケミー・ジャパン(株)テクニカルセンターラボ見学付~

セミナーでは初公開!添加剤技術の最前線として機能する研究施設をご案内します!
★定員に限りがございますので、お申込みはお早めに!

工業用添加剤の基礎と使い方・選定のポイント【ラボ見学付】

※同業他社の方はお断りする場合がございます。

セミナー概要
略称
工業用添加剤【ラボ見学】
セミナーNo.
250743
開催日時
2025年07月10日(木) 12:30~16:30
主催
(株)R&D支援センター
問い合わせ
Tel:03-5857-4811 E-mail:[email protected] 問い合わせフォーム
講師
ビックケミー・ジャパン株式会社 テクニカルセンター 課長 工学修士
谷 泰輝 氏

【ご専門】
コーティング用添加剤、塗料
価格
非会員:  49,500円 (本体価格:45,000円)
会員:  46,200円 (本体価格:42,000円)
学生:  49,500円 (本体価格:45,000円)
価格関連備考
■ 会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で49,500円(税込)から
 ・1名で申込の場合、46,200円(税込)へ割引になります。
 ・2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、
  1名につき 39,600円(税込)でご受講いただけます。

■ 会員登録とは? ⇒ よくある質問
特典
セミナーご参加の方には
ビックケミー・ジャパン(株)テクニカルセンター【無料】ラボ見学に招待いたします。

※同業他社の方はお断りする場合がございます。
定員
25名 ※現在、お申込み可能です。満席になり次第、募集を終了させていただきます。
備考
資料付(※昼食のご用意はございません)
講座の内容
受講対象・レベル
・業務にたずさわって2~3年の若手技術者や新人の方。
・これから添加剤の検討を始められる方、始めて間もない方。
必要な予備知識
特に予備知識は必要ありません。基礎から解説いたします。
習得できる知識
添加剤に関する、以下の疑問が解決します。
・添加剤にどんな種類があるのかを体系的に理解できていない
・添加剤の具体的な添加効果が分からない
・添加剤の作用機構が分からない
・たくさんある添加剤の中から、何をどのように選べば良いか分からない
・最適添加量をどのように見つければ良いか分からない
趣旨
 本講座は、添加剤の基礎を体系的に学ぶ内容構成になっております。
 添加剤にどんな種類があり、どのような効果が期待できるのか、そして作用機構をわかりやすく解説します。
 加えて、「何を、どう選び、最適な添加量を見つけるべきか」という疑問に答え、添加剤の選定スキルを身に付けられる内容です。
 具体的な事例を交えながら、分散や表面張力の調整、耐擦り傷などの機能付与まで、添加剤の効果的な活用法を基礎から学びます。
 初めて添加剤を扱う方でも安心して理解を深められる講演ですので、これからの業務に自信を持って臨む準備が整います。皆さまの参加を心よりお待ちしております。
プログラム

1. 添加剤使用の目的
   1-1. そもそも添加剤は何のために入れるのか?
   1-2. 添加剤による不具合解決の事例
   1-3. 添加剤による機能付与の事例

2. 添加剤作用のメカニズム
   2-1. 添加剤による不具合解決
      (1)分散
      (2)表面張力
      (3)消泡
      (4)沈降
   2-2. 添加剤による機能付与
      (1)耐擦り傷、耐摩耗
      (2)耐汚染
      (3)テクスチャー

3. 添加剤選定のポイント
   3-1. 検討対象を絞る
   3-2. 添加量を決める

-----------------------------------------------------------------------------------------------------

4. ラボツアー
ツアーでは、添加剤技術の最前線として機能する当社の研究施設をご案内いたします。

【グローバル標準の評価環境】
当ラボの最大の特長は、グローバルで統一された評価機器を備えていることです。世界中どの拠点でも同一の実験結果が得られるよう、主要機器を完全に標準化しています。これにより、地域を超えた一貫性のある品質と性能を保証しています。

【見学(1)添加剤の総合評価システム】
ツアーでは、添加剤の性能評価から特性値測定まで、一連の評価プロセスをご覧いただけます

1. 添加剤性能評価ステーション
   各種添加剤の基本性能を多角的に評価する設備をご紹介します。

2. 特性値測定セクション
   添加剤の物理的・化学的特性を測定する分析機器群をご覧いただけます。

【見学(2)実用アプリケーション検証エリア】
理論だけでなく実用性を重視する当社の姿勢を示す施設として、下記エリアをご見学頂きます。

1. 塗料・インキ配合ラボ
   添加剤の配合検討プロセスをイメージして頂けます。 

2. アプリケーションテストゾーン
   添加剤を配合したサンプルのパフォーマンスを評価する、様々なテスト設備をご覧いただけます。 

【見学(3)最終製品性能分析コーナー】
完成した試料の耐久性、光沢、流動性など、重要な特性値を測定・分析する工程をご紹介します。

スケジュール
 4-1. アプリケーションルーム
 4-2. 分析ルーム
 4-3. 汎用ラボエリア

※見学にあたってのご案内(臭気に関する注意)
 一部の実験室では、有機溶剤を使用しているため、特有の臭気を感じる場合がございます。臭気は安全基準を遵守した管理のもと発生しており、健康に影響のないレベルに抑えられておりますが、臭いに敏感な方や体調に不安のある方は、あらかじめお申し出ください。必要に応じて、見学ルートの調整やマスクのご提供も可能です。
 

スケジュール
12:00~12:30 受付(現地集合)
12:30~15:30 講演(休憩を含む)
15:30~16:30 ラボ見学・質疑応答(終了後、現地解散)

※スケジュールはあくまで予定でございますので、進行状況により前後することもございます
キーワード
添加剤,塗料,分散,消泡,選定,見学,工場,ラボ,実験室,講習会,研修,セミナー
関連するセミナー
関連する書籍
関連するDVD
関連する通信講座
関連するタグ
フリーワード検索