※本セミナーはZOOMを使ったLIVE配信セミナーです。会場での参加はございません。
【アーカイブ配信:3/25~4/8(何度でも受講可能)】の視聴を希望される方は、こちらからお申し込み下さい。
1.めっきの基礎
1-1.めっきの定義と目的
1-2.電気めっきの仕組みと代表的なめっきの紹介
(1)亜鉛めっき (2)装飾ニッケルクロムめっき (3)硬質クロムめっき (4)銅めっき (5)金めっき
1-3.無電解めっきの仕組みと代表的なめっきの紹介
(1)無電解ニッケルめっき (2)無電解銅めっき (3)無電解金めっき
1-4.めっきのバリエーション
(1)合金めっき (2)複合めっき
1-5.化成処理
1-6.めっき液の浴種について
2.めっきの機能別実用例
(1)装飾性 (2)耐食性 (3)硬度(耐摩耗性) (4)摺動性(低摩擦係数)
(5)耐熱特性 (6)電気特性、その他
3.めっきの処理方法
3-1.めっき処理設備の種類と選び方
(1)バレルめっき (2)ひっかけめっき (3)フープめっき
3-2.めっき処理工程の概要
3-3.素材別の処理工程
(1)金属材料 (2)樹脂材料 (3)難めっき素材
4.めっきの品質管理
4-1.めっきの品質管理項目
4-2.めっきのプロセス管理項目
(1)液濃度変動 (2)不純物 (3)設備保全 など
4-3.製品の検査項目
(1)耐食性 (2)めっき厚の評価、めっき厚の調整方法
5.めっきのトラブル事例と対策
5-1.錆の発生要因と対策
5-2.外観不良の要因と対策
(1)色調トラブル要因 (2)異物付着要因
5-3.前後工程要因のトラブル事例と対策
(1)素材の保管 (2)熱処理の影響
質疑応答