2025年02月13日(木)
10:00~16:30
エンネット(株)代表取締役社長・工学博士 小山 昇 氏
<専門>
電気化学、エネルギー電子化学.
2012年4月より、“リチウム二次電池の特性評価および劣化診断法の開発研究”に従事
<略歴>
博士(工学):1977年東京工業大学,
1977年より米国カリフォルニア工科大博士研究員(高分子機能電極の新分野を開拓),
1981年より東京農工大(工)助教授、1989年より同大教授・同大大学院教授で2012年3月に定年退職,2012年4月より現職.
非会員:
55,000円
(本体価格:50,000円)
会員:
46,200円
(本体価格:42,000円)
学生:
55,000円
(本体価格:50,000円)
会員の方あるいは申込時に会員登録される方は、受講料が1名55,000円(税込)から
・1名で申込の場合、46,200円(税込)へ割引になります。
・2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計55,000円(2人目無料)です。
・3名以降は一人当たり定価の半額となります。
<※2名以上でお申込の場合は1名につき27,500円(税込)>
会員登録とは? ⇒
よくある質問
受講にはWindowsPCを推奨しております。
タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
・本セミナーは「Zoom」を使ったWEB配信セミナーとなります。
【Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順】
1)Zoomを使用されたことがない方は、
こちらからミーティング用Zoomクライアントをダウンロードしてください。ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。
2)
セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。Zoom WEBセミナーのはじめかたについては
こちらをご覧ください。
3)開催日直前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。当日のセミナー開始10分前までに招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加ください。
・セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。
無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。
・業務に活かすため、リチウムイオン電池(LIB)についての知見を得たいと考えている方
・LIB特性評価に取り組んでいるが、理解困難な課題があり困っている方
・LIBの動作・制御の管理、及びリユース検査に取り組んでいる方
・材料研究開発に従事されている方から、ある程度の研究経験を経た方
・本テーマに興味のある方なら誰でも受講可能です。
・LIB診断の基礎知識
・評価のノウハウ
・評価法でのトラブル対処法
・汎用各種LIBの特徴
〈電池の仕組み、充放電特性の見方、出力電位のヒステリシス現象、汎用電池の構成材料とその反応特性、インピーダンス測定法とそのスペクトルの意味、高速パルス測定法と等価回路パラメータとの関係、電池状態把握、電池の健全度診断法、機械学習法、電池リユース基準、安全性確保のための添加剤、最近の開発トピックスなど〉
リチウムイオン二次電池の基礎、動作状態把握、特性評価、電池の健全度診断では、特に充放電曲線から得られる情報、交流インピーダンス法及び高速パルス法による計測を用いた評価・解析法について、基礎からじっくりと解説します。関連の技術・研究者や企画関係者のために、最新の測定法、劣化や寿命診断、各種汎用セルやモジュールの特性・特長、劣化因子やその評価、充電時のLi析出の評価、汎用化が期待できる新規材料も紹介し、周辺の研究課題や解決法を明らかにします。講義終了後には、受講者の講演内容に関するご質問に可能な範囲で回答いたします。
参考図書;1.小山昇監修, 小山&幸編著, 書籍;「リチウムイオン二次電池の性能・劣化評価」, 2019, 日刊工業新聞社、2.小山,解説;工業材料,2022, 70 (4) 72-80, 日刊工業新聞社など.
1.はじめに
2.電池反応の基礎
3.充放電特性
4.直流各種測定・評価法
5.交流インピーダンス測定・評価法
6.現在の汎用電池の特徴
7.電池の性能劣化とそのメカニズム
8.劣化度・寿命予測の高速評価法
9.パルス測定・評価法
10.界面化学と材料開発のトピックス
11.おわりに(弊社事業成果の概要紹介など)
昼食の休憩時間12:00~13:00を予定しております。
※進行によって、多少前後する可能性がございます。
※質問は随時チャット形式で受け付けます。また音声でも可能です。
Li,電池,特性,劣化,評価法,充放電,インピーダンス,寿命,予測,セミナー