アーカイブ配信付
1.トンネル磁気抵抗(TMR)効果
1.1 スピントロニクス
1.2 室温TMR効果の発見とその原理
1.3 TMR効果を利用したデバイス(MRAM,HDD磁気ヘッド)
2.スピントロニクス磁気センサ
2.1 スピントロニクス磁気センサの動作原理
2.2 スピントロニクス磁気センサの感度
2.3 スピントロニクス磁気センサのノイズ
2.4 スピントロニクスセンサの最近の性能と競合技術との比較
3.スピントロニクス磁気センサのユースケース①
3.1 スピントロニクス磁気センサによる心磁場計測
3.2 スピントロニクス磁気センサによる脳磁場計測
3.3 磁気シールドレス生体磁場計測のための環境ノイズキャンセル技術
4.スピントロニクス磁気センサのユースケース②
4.1 漏洩磁束法によるインフラ構造物検査
4.2 新規インフラ検査手法(打磁試験)による構造物検査
4.3 渦電流探傷による微小欠陥検査
5.スピントロニクス磁気センサのユースケース③
5.1 ワイドレンジスピントロニクスセンサ
5.2 ワイドレンジスピントロニクスセンサの応用
6.新型スピントロニクス磁気センサと新規ユースケース創出
6.1 スピントロニクス磁気センサによる核磁気共鳴測定
6.2 低磁場核磁気共鳴技術を利用したコンパクトMRI
6.3 核磁気共鳴型磁気センサの開発とその応用
7.まとめと今後の展望
□質疑応答□