製造業におけるAI活用の最前線と生成AIの使い方【アーカイブ配信】

こちらは6/11(水)実施WEBセミナーのアーカイブ(録画)配信です。期間中何度でも視聴できます

セミナー概要
略称
生成AI活用【アーカイブ配信】
セミナーNo.
250636A
配信開始日
2025年06月11日(水)
配信終了日
2025年06月26日(木)
主催
(株)R&D支援センター
問い合わせ
Tel:03-5857-4811 E-mail:[email protected] 問い合わせフォーム
講師
(株)エムニ 代表取締役
下野 祐太氏

【ご専門】
AI

【ご経歴等】
京都大学大学院 
エネルギー科学研究科在学中
株式会社松尾研究所にてプロジェクトマネージャーに従事
Preferred Networks・DeNA・Recruit等の複数企業のプロジェクトにインターンとして取り組む
松尾研起業クエスト1期生
主に、AI開発・Biz面を担当
価格
非会員:  49,500円 (本体価格:45,000円)
会員:  46,200円 (本体価格:42,000円)
学生:  49,500円 (本体価格:45,000円)
価格関連備考
会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で49,500円(税込)から
・1名で申込の場合、46,200円(税込)へ割引になります。
・2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計49,500円(2人目無料)です。

※LIVE配信とアーカイブ配信(見逃し配信)両方の視聴を希望される場合
 会員価格で1名につき49,500円(税込)、2名同時申込で60,500円(税込)になります。
 メッセージ欄に「LIVEとアーカイブ両方視聴」と明記してください。

◆◇◆10名以上で同時申込されるとさらにお得にご受講いただけます。◆◇◆
お申込みご希望の方は 【こちら】からお問い合わせください。

会員登録とは? ⇒ よくある質問
備考
・こちらは6/11(水)実施WEBセミナーのアーカイブ(録画)配信です。
・配信開始日以降にセミナー資料(PDF形式)、閲覧用URL(※データの編集は行っておりません)をお送りします。
セミナー資料の無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。
講座の内容
受講対象・レベル
製造業界に所属されている技術者や現場の方針を決定するマネージメント層の方
必要な予備知識
特に予備知識は必要ありません。
製造業におけるAI活用に関して興味がある方にご参加いただけますと幸いです。
習得できる知識
・製造業におけるAI活用について最先端の事例及びノウハウを獲得する事ができます。
・ハンズオンにて、生成AIの活用方法について学ぶことができます。
趣旨
本セミナーは、「製造業における生成AI活用最前線」をテーマに、株式会社エムニの取り組みを通じて、生成AIが製造業に与える影響とその最新活用事例を紹介します。少子高齢化に伴う労働人口の減少といった業界課題に対し、生成AIを活用して生産性の向上やノウハウの継承を図ることを目的としています。
エムニは製造業特化のオーダーメイドAIソリューションを提供し、外観検査、品質管理、生産スケジューリングの最適化など、実際のユースケースを交えながら、AIの導入事例を紹介します。また、オンプレミス環境での生成AI活用やDeepSeekによる効率化など、最新技術動向についても解説します。
また最先端の事例紹介に加えて生成AIの活用方法やプロンプトの入力方法について、ハンズオンでの演習を実施します。
生成AIのポテンシャルを引き出す方法を1から丁寧にレクチャーします。
プログラム

1.会社概要
 1-1.自己紹介 
 1-2.会社概要 

2.生成AIのインパクトと製造業における生成AI活用の現状と展望 
 2-1.AIの歴史と生成AIのインパクト 
 2-2.製造業における生成AI活用の現状 
 2-3.製造業×生成AIの展望 
 2-4.オンプレ開発におけるキーテクノロジー 

3.製造業における生成AI活用の可能性と最先端事例 
 3-1.生成AI活用に求められるもの 
 3-2.生成AIを活用した論文トレンド取得 
 3-3.特許翻訳特化型LLM
 3-4.製造業特化型チャットボット 
 3-5.技能伝承を実現するAIインタビュアー 
 3-6.引き継ぎAI 

4.生成AI活用演習 
 4-1.ChatGPT活用の基礎 
 4-2.プロンプト5原則
 4-3.ユースケースごとの説明・演習 
 4-4.総合演習

キーワード
生成AI,ChatGPT,チャットボット,特許翻訳,技能伝承,セミナー
関連するセミナー
関連する書籍
関連する通信講座
関連するタグ
フリーワード検索