★散乱法による構造解析の基本と適用限界を知り、測定対象に合わせて適切な計測手法を選定できるようになる!

静的・動的光散乱法を中心とした粒径計測の基礎と応用【LIVE配信】
散乱法を用いた構造解析について、基本的な事項を中心に解説《演習付》

※オンライン会議アプリzoomを使ったWEBセミナーです。ご自宅や職場のノートPCで受講できます。
【アーカイブ配信受講:12/18(水)~12/31(火)】を希望される方は、⇒こちらからお申し込み下さい。

セミナー概要
略称
動的光散乱法【WEBセミナー】
セミナーNo.
241273
開催日時
2024年12月17日(火) 13:00~17:00
主催
(株)R&D支援センター
問い合わせ
Tel:03-5857-4811 E-mail:[email protected] 問い合わせフォーム
講師
芝浦工業大学 工学部 
准教授 博士(理学) 廣井 卓思氏

【ご専門】
分光学、散乱による構造解析、高分子科学

【ご経歴】
2014年10月 東京大学 理学系研究科 化学専攻 博士課程 中退
2014年11月 東京大学 理学系研究科 広域理学教育領域 助教
2017年 7月 博士(理学)取得
2019年11月 東京大学 理学系研究科 化学専攻 特任助教
2020年 4月 物質・材料研究機構 若手国際研究センター ICYS研究員
2023年 4月 芝浦工業大学 工学部 准教授
Webサイト:https://psc-lab.com/
価格
非会員:  49,500円 (本体価格:45,000円)
会員:  46,200円 (本体価格:42,000円)
学生:  49,500円 (本体価格:45,000円)
価格関連備考
会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で49,500円(税込)から
・1名で申込の場合、46,200円(税込)へ割引になります。
・2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計49,500円(2人目無料)です。

※LIVE配信とアーカイブ配信(見逃し配信)両方の視聴を希望される場合
 会員価格で1名につき49,500円(税込)、2名同時申込で60,500円(税込)になります。
 メッセージ欄に「LIVEとアーカイブ両方視聴」と明記してください。

◆◇◆10名以上で同時申込されるとさらにお得にご受講いただけます。◆◇◆
お申込みご希望の方は 【こちら】からお問い合わせください。

会員登録とは? ⇒ よくある質問
定員
30名 ※現在、お申込み可能です。満席になり次第、募集を終了させていただきます。
備考
【Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順】
1)Zoomを使用されたことがない方は、こちらからミーティング用Zoomクライアントをダウンロードしてください。ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。

2)セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。Zoom WEBセミナーのはじめかたについてはこちらをご覧ください。

3)開催日直前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。当日のセミナー開始10分前までに招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加ください。

・セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。
 無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。
講座の内容
受講対象・レベル
高分子やコロイド分散液などの粒径計測に携わる・興味のある技術者の方。
必要な予備知識
特に予備知識は必要ありません。基礎から解説いたします。
Excelを用いた解析を紹介するため、Excelの基礎知識があるとより望ましいです。
習得できる知識
散乱法による構造解析の基本と適用限界を知り、測定対象に合わせて適切な計測手法を選定できるようになる。
特に動的光散乱法について、得られるデータの信憑性について判断できるようになる。
趣旨
数nm~数百nmサイズの物体の形状測定は、ナノテクノロジーの根幹を成す基礎技術である。高精度な形状測定法として広まっている技術として電子顕微鏡が挙げられ、実際に多くのナノスケール構造解析において中心的役割を果たしている。これに対し、特に高分子やコロイド分散液中の溶質の構造測定法として広く使われている手法に、散乱法が挙げられる。実用面から見た散乱法の最大の利点は、試料を真空中に置く必要がないため、溶液状態のまま計測できる点にある。溶媒に分散している分子や粒子は、溶媒がなくなるとその構造を変えるため、溶液状態での構造測定は大変重要である。

 本セミナーでは、散乱法を用いた構造解析について、基本的な事項を中心に解説を行う。その中でも、溶液中の粒子の粒径分布計測法として広く知られている動的光散乱法について詳しく解説を行う。動的光散乱法は散乱法の中では特殊で、散乱光強度のゆらぎから粒径を推定する。そこで、散乱光強度のゆらぎの起源について干渉を基に解説し、ゆらぎの解析法について演習を交えて紹介する。
プログラム


1.はじめに
 1-1. 顕微鏡法と散乱法
 1-2. 散乱法の分類

2.散乱の基礎理論
 2-1. 波の数学的記述
 2-2. 2点からの波の干渉
 2-3. 粒子内干渉:形状因子
 2-4. 粒子間干渉:構造因子
 2-5. 光源による散乱の違い
 2-6. 非弾性散乱

3.動的光散乱
 3-1. 粒子のブラウン運動
 3-2. 散乱光強度のゆらぎ
 3-3. 時間相関関数
 3-4. アインシュタイン–ストークスの式
 3-5. 粒径分布関数への変換
 3-6. 動的光散乱の計測装置
 3-7. 電気泳動光散乱によるゼータ電位計測

4.動的光散乱の解析演習

5.最近の研究内容
 5-1. ソフトウェアベース動的光散乱
 5-2. 動的ラマン散乱
 5-3. 顕微動的光散乱

キーワード
微粒子,分散,粒径計測,散乱法,セミナー,講演
関連するセミナー
関連する書籍
関連するDVD
関連する通信講座
関連するタグ
フリーワード検索