ナノ粒子の合成や分散についての考え方を分りやすく解説!
こちらは12/5実施WEBセミナーのアーカイブ(録画)配信です。期間中何度でも視聴できます
1.ナノ粒子の合成
1.1 ナノ粒子とは
1.2 ゾルゲル法
1.3 ナノ粒子合成方法例
(火炎法、ケイ酸ソーダ法、中和沈殿法、アルコキシド法、金属直接法、
マイクロエマルション法、液相析出法、湿式還元法、ホットソープ法など)
1.4 粒子径制御、形状制御と粒子作製例
1.5 ナノ粒子分散液の作製例とその作り方
(酸化物、複酸化物、コアシェル、酸化物ナノシート、量子ドットなど)
1.6 ナノ粒子の工業的生産時に考慮すべき項目
1.7 マイクロリアクタの方式紹介
2.表面化学修飾と分散
2.1 有機無機ハイブリッドおよびナノコンポジット
2.2 ナノ粒子の分析・評価
(固形分濃度、比表面積および換算一次粒子径算出、粒度分布、水分測定、形状観察、
金属不純物濃度、NMR、拡散反射ATR、GC/MS、TG/DTA、表面シラノール基密度など)
2.3 表面化学修飾
(シランカップリング剤をメインにリン酸エステル、
4級アンモニウム、水分散用分散剤(塩)など)
・ナノ粒子への表面修飾
・ナノシートへの表面修飾
・配位子交換
・粒子径における体積濃度と粒子表面間距離の関係
2.4 機械的分散処理
2.5 ナノコンポジットの作製法
2.6 プリンテッドエレクトロニクス
3.ナノ粒子の応用
3.1 ナノ粒子について
3.2 ナノ粒子の用途例
3.2.1 導電性ペースト・はんだ・接着剤
3.2.2 タッチパネル・FPD・太陽電池
・タッチパネル
・FPD(量子ドットLED、波長変換型量子ドット、反射防止膜、ハードコートなど)
・太陽電池(色素増感型、量子ドット増感型など)
3.2.3 有機エレクトロニクス・Liイオン電池
3.2.4 その他応用例
ガスバリア、封止材料、触媒(および担体)、無電解めっき、CMPスラリー、
光触媒・UV遮蔽材料、フォトニック結晶、超親水膜など