☆この度も最新の化粧品基準違反による回収事例についても紹介いたします!
こちらは12/10実施WEBセミナーのアーカイブ(録画)配信です。期間中何度でも視聴できます
1.アジア各国の化粧品規制の相違
1-1 日本国内の化粧品売り上げの動向
1-2 EUを中心とした各国の化粧品規制相関
1-3 各国の化粧品定義
1-4 各国の輸入化粧品届出・許可比較と中間カテゴリーの原則
1-5 各国の容器等に表示すべき内容の比較
2.日本における化粧品成分規制と薬事法
2-1 日本の化粧品・医薬部外品規制の変遷
2-2 化粧品品質基準、化粧品基準
2-3 化粧品の製造販売承認と全成分表示名称の関係
2-4 薬用化粧においては制限成分であるが化粧品基準では非制限成分
2-5 化粧品の品質確保(化粧品不純物含有規定)
3.化粧品全成分表示名称
3-1 通知と表示方法
3-2 化粧品全成分表示名称取得のための申請等
3-3 化粧品工業連合会の名称付与の基本原則
3-4 変遷するINCI名の留意点
4.禁止・制限成分(Negative List)
4-1 日本の禁止成分とEU(アセアン・中国)との関連
4-2 中国、アセアン、韓国、台湾の禁止成分比較
4-3 中国化粧品安全技術規範にみる禁止成分
4-4 日本で配合可能成分だが中国、アセアン等で禁止成分
4-5 日本で配合可能成分だが中国、アセアン等で制限成分
4-6 EUの最新成分規制
5.配合可能な色素・防腐剤・紫外線吸収剤(Positive List)
5-1 色素の各国規制の相違
5-2 防腐剤の各国規制の相違
5-3 紫外線吸収剤の各国規制の相違
5-4 EUの最近のポジティブ成分規制の動向
5-5 各国規制の主な相違点
6.その他
6-1 染毛剤等医薬部外品有効成分の日本と各国の相違
6-2 化粧品とワシントン条約
6-3 最近の回収成分から見る留意点 (化粧品基準違反による回収事例)
6-4 各国の規制成分入手情報ネットワーク
(日本、EU、中国、アセアン、韓国、台湾)
【質疑応答】