空調システムの設計、施工、運用で失敗しないため心得ておくべき留意点を事例から解説!
※本セミナーはZOOMを使ったLIVE配信セミナーです。会場での参加はございません。
1.最新GMPが求めていること
1.1 ルールベースからリスクベースのGMPへ
1.2 PQS(医薬品品質システム)とは
2.法規・ガイドラインが空調システムに求めていること
2.1 要は汚染・交叉汚染防止
2.2 外気取入口にも留意
3.空調システムの基礎知識
3.1 「空調機」の構成と「空調システム」の構成
3.2 代表的な3種の空調システム(オールフレッシュ、リターン、末端循環方式)
3.3 各医薬品剤形に適した空調システム
3.4 差圧設定の留意点
3.5 風速の留意点
4.要請される作業環境の清浄度
4.1 無菌製剤の清浄度区分
4.2 非無菌製剤の清浄度区分例
4.3 汚染・交叉汚染に配慮した更衣室の構造
4.4 浮遊微粒子数の規格と測定時の留意点
5.アイソレータおよびRABSとは
5.1 アイソレータの留意点
5.2 RABSとアイソレータは何が違う?
5.3 除染の留意点
6.空調システムの適格性評価
6.1 URS(ユーザー要求仕様書)がDQ(設計時適格性評価)の判定基準
6.2 空調システムのIQ、OQ、PQ実施項目例
6.3 校正とは
6.4 スモークスタディの実施
6.5 作業者の吸引粉塵量の確認
7.塵埃の発生源を知る
7.1 ヒトがいれば発塵する
7.2 更衣室は塵埃が溜まりやすい
7.3 エアシャワーは期待するほど効果はない
7.4 建屋の内装に由来する発塵にも注意
8.環境モニタリングの留意点
8.1 浮遊菌、付着菌、落下菌測定の留意点
8.2 環境モニタリングの限界を知る
8.3 微生物迅速測定法の原理と特徴
9.ユーザーサイドの保守点検
9.1 空調機の主な故障と原因
9.2 設備の状態を最もよく把握できるのは作業者
9.3 トラブルの多くは始業/終業点検で防げる
<質疑応答>