アーカイブ配信付
1.静電気安全の基礎―リスクアセスメントのために
1.1 リスクアセスメント
1.2 静電気現象の基礎
・帯電(電荷分離,電荷緩和)
・静電誘導
・静電気放電
・静電気着火
1.3 静電気災害リスク低減策ー静電気対策
・静電気対策
・静電気対策技術
・着火防止対策技術
・測定と安全管理
・静電気対策の5つの原則
1.4 静電気リスクアセスメント
・静電気着火リスクアセスメント
・ガイド
・静電気着火ハザードの同定
・静電気着火リスク分析の手順
2.静電気事故に学ぶ―50年間の事故からの教訓
2.1 背景・目的
・静電気リスクアセスメントの現状
・リスクアセスメントへの応用→ハザード同定
2.2 事故のトレンド
・可燃性雰囲気
・帯電
・放電タイプ
・工程・作業
2.3 得られた新しい知識
・新知識のリスクアセスメントへの応用
3.静電気リスクアセスメント
3.1 ガイド
3.2 静電気着火リスク分析手法
・工程・作業のレビュー
・可燃性雰囲気形成ハザードの同定
・帯電ハザード同定
・静電誘導ハザード同定
・静電気放電ハザードの同定
・静電気着火リスク見積・評価
3.3 リスク低減策ー静電気対策
4.静電気リスクアセスメント実施例
4.1 液体への粉体投入
5.静電気安全管理
5.1 安全とは
5.2 安全管理
・基準の準備
・安全点検
・測定管理
・安全教育・訓練
・安全は皆でつくる
□ 質疑応答 □