第1部 芽胞菌とは何か(10:00~12:00 *途中5分休憩)
摂南大学薬学部 微生物学研究室
教授 博士(理学) 高松 宏治氏
<講演プログラム>
1.イントロダクション
2.芽胞の構造と耐性
3.芽胞菌の系統と多様性
4.芽胞形成機構
5.芽胞の発芽のメカニズム
-------------------------------------------------------------------------
<12:00~13:00 昼休み>
-------------------------------------------------------------------------
第2部 芽胞菌を扱うための基礎知識(13:00~15:00 *途中5分休憩)
摂南大学薬学部 微生物学研究室
講師 博士(バイオサイエンス) 桑名利津子氏
<講演プログラム>
1.芽胞菌の検出
2.芽胞菌の培養と芽胞サンプルの調整
3.芽胞の耐性試験と発芽試験
4.芽胞研究や芽胞制御に関連する技術と展望
-------------------------------------------------------------------------
<15:00~15:20 休憩/質問票回収>
-------------------------------------------------------------------------
第3部 芽胞菌を徹底的に理解する ― Q&Aと情報交換会(15:20~16:30)
≪座 長≫ 高松 宏治氏
《ゲストアドバイザー》 中西 弘一氏:ナノ・マイクロバイオ研究所 中西技術士
事務所 代表/技術士 農学博士
*当日受講生から寄せられた質問をもとにQ&Aと情報交換を行います。
適宜、受講生のご意見もお伺いしながら、参加者全員で芽胞菌攻略のヒントを探り課題の共有に努めます。