☆全固体電池の基礎から最新技術動向まで、研究・開発のキーポイントをわかりやすく解説します。
固体電解質や界面現象の理解を深めたい技術者・研究者に最適なセミナーです。
本ウェブページは【LIVE配信(7/22実施)】を録画したアーカイブ配信の申込ページです。
視聴期間中は何度でもご視聴いただけます。
1.ポストリチウムイオン電池と全固体電池
1-1 ポストリチウムイオン電池と全固体電池への期待
1-2 全固体電池の構造と特徴
2.固体電解質の基礎
2-1 結晶欠陥
2-2 拡散とイオン伝導、イオン導電率
2-3 粒界、界面
2-4 主な固体電解質とその特徴
2-5 固体電解質の合成と焼結
2-6 固体電解質の評価
2-6-1 構造
2-6-2 イオン伝導性
2-6-3 電気化学安定性
3.全固体電池の基礎
3-1 全固体電池の分極要因
3-2 活物質・電解質の界面接合
3-3 電池の評価
3-3-1 構造
3-3-2 電池特性
4.全固体電池の材料・プロセス・構造の同時最適化による特性向上の事例紹介~酸化物系固体電解質を例として~
4-1 ガーネット型固体電解質
4-2 ガーネット型固体電解質と金属リチウム負極の界面接合
4-2-1 構造①
4-2-2 材料
4-2-3 プロセス
4-2-4 構造②
4-3 全固体電池の正極合剤界面接合
4-3-1 材料①
4-3-2 プロセス
4-3-3 構造
4-3-4 材料②
5.まとめ
【質疑応答】