多くの技術者・研究者は「市場リサーチの考え方や手法など具体的な方法がわからない」「専門領域が異なるため技術担当・マーケティング担当間のコミュニケーション・連携が上手く行かない」などの課題を抱えています。
技術を利益やビジネスにつなげる技術マーケティングを学ぶことでこれらの課題を解決しましょう!
こちらは2025/6/11実施WEBセミナーのアーカイブ(録画)配信です。期間中何度でも視聴できます。
1. 技術マーケティングを理解するのに必須な重要基礎知識
1-1. 商品サービスとは
1-2. 技術とは
1-3. 事業とは
1-4. 会社のミッションとは
1-5. 会社の事業領域とは
1-6. ニーズとウォンツとは
1-7. ベネフィットとは
1-8. 顧客満足と事業性
1-9. マーケティングとは
1-10. マーケティングとセリングとの違い
1-11. バリュー・プロポジションとは
1-12. バリューチェーンとは
2. マーケティング概論
2-1. 2つのマーケティング領域
2-2. ビジネスモデルキャンバスで解説
2-3. バリューチェーンで解説
2-4. ニーズの変遷
2-5. マーケティングの基本姿勢
2-6. マーケティング戦略策定の基本プロセス
(1)外部内部環境分析
(2)市場機会の発見
(3)セグメンテーション
(4)ターゲティング
(5)ポジショニング
(6)マーケティング・ミックス
(7)マーケティングと技術の関係性
3. 技術マーケティング
3-1. 技術マーケティングとは
(1)狭義の技術マーケティング
(2)従来の技術マーケティング
(3)広義の技術マーケティング
3-2. 技術を利益に変える方法
(1)コスト削減等
(2)新市場開拓
4. シーズプッシュ型技術マーケティング
4-1. シーズプッシュ型とは
4-2. シーズプッシュ型で対応できるニーズとは
4-3. シーズプッシュ型で利益創造とその方法論
4-4. シーズプッシュ型市場創造と制約条件
4-5. シーズプッシュ型市場創造の技術マーケティングの進め方
(1)自社保有技術の棚卸し
(2)技術の他用途探索
(3)ターゲット顧客と他用途領域選定
(4)商品開発
4-6. シーズプッシュ型市場創造技術マーケティングの課題と解決方法
4-7. シーズ技術の他用途探索方法
5. ニーズプル型技術マーケティング
5-1. ニーズプル型とは
5-2. ニーズプル型で対応できるニーズとは
5-3. ニーズプル型市場創造とその方法論
(1)自社のやる範囲の定義
(2)深掘りリサーチと顧客課題発見
(3)顧客課題解決方法の考案と技術セット
(4)顧客ベネフィットの確認
(5)商品開発
6. ビジネスモデル設計の基礎知識
6-1. ビジネスモデルとは
6-2. 新規事業開発におけるビジネスモデル
6-3. ビジネスモデル設計で役立つツール
6-4. ビジネスモデル設計の留意点6つ
7. まとめ