☆このセミナーはアーカイブ配信です。配信期間中(2/17~2/25)は、いつでも何度でも視聴できます!
※こちらは2/13実施WEBセミナーのアーカイブ(録画)配信です。
1.プラズマを利用している分野
(1)プラズマを用いてできること
(2)プラズマプロセシングについて:プラズマの産業界への応用
2.産業界におけるプラズマの基礎的性質
(1)産業界におおけるプラズマ:電子密度(プラズマ密度)と電子温度
(2)放電について、放電の起こり易さ
(3)プラズマ技術の用語と単位
3.プラズマ中に生成される粒子:電子、イオン、ラジカル
(1)電離度と解離度について
(2)電子、イオン、ラジカルについて
(3)電離、解離と電子エネルギー分布:プラズマ中の電子の役割について
(4)プラズマプロセシング:物理的プロセスと化学反応を伴うプロセス
4.無磁場のプラズマと磁化プラズマ
(1)プラズマは反磁性:磁場を印加するとプラズマの性質が変わる
(2)プラズマ振動数(周波数)、衝突周波数、サイクロトロン(ラーモア)周波数について
(3)ドリフトについて
(4)プラズマ装置の種類と用途
5.容量結合プラズマ(CCP)とCCPの応用
(1)CCP装置:歴史のあるプラズマ
(2)CCPの応用:エッチングの場合とCVDの場合
(3)CCP装置の等価回路
6.誘導結合プラズマ(ICP)とICPの応用
(1)ICP装置:高密度プラズマの例 その1
(2)生産性向上のための高密度プラズマ源
(3)ICP装置の等価回路
7.磁気中性線放電(NLD)プラズマ:誘導結合型磁化プラズマの例
(1)NLDプラズマ装置:高密度プラズマの例 その2
(2)NLDプラズマ装置の等価回路
8.マイクロ波プラズマ、電子サイクロトロン共鳴(ECR)プラズマ
(1)ECRプラズマ生成の条件
(2)ECRプラズマ装置:高密度プラズマの例 その3
(3)プラズマ中の波動、CMA図(プラズマ中の波動の図)
(4)ECRプラズマを生成するためには:プラズマ物理の基礎
9.シース:プラズマプロセシングで重要なシースについて
(1)プラズマ、固体表面とシース:シースの性質、役割および重要性
(2)RFバイアス印加とイオンエネルギーの制御
10.プラズマ計測診断技術、プラズマ装置のモニタリング技術
(1)ラングミュアプローブ、静電プローブ:プラズマ密度の計測
(2)プラズマ装置に発生する高電圧の計測:
a. RFアンテナに発生する高電圧の計測
b. ウエハ表面における Vpp、Vdc の計測:モニタリング
11.ドライエッチング
(1)スパッタエッチング:物理的エッチング
(2)プラズマエッチング:化学反応を伴うエッチング
(3)反応性イオンエッチング(RIE):微細加工のために
12.反応性イオンエッチング(RIE):微細加工を実現する方法
(1)RIEはイオンアシストエッチング:ラジカルとイオンの役割
(2)ラジカルは等方的、イオンは異方的
(3)フラックスについて:ラジカルフラックスとイオンフラックス
13.RFバイアスについて
(1)高エネルギーイオンはシースで作られる
(2)基板へ入射するイオンフラックスの状態:イオンフラックスのエネルギー分布
(3)エッチングプロセスとイオンエネルギーの関係
14.反応性イオンエッチング(RIE):微細加工のために
(1)ラジカルと高エネルギーイオンが同時に照射される場合
(2)ドライエッチングにおける表面反応のモデル
(3)酸化膜SiO2のRIEの実例
(4)エッチング速度の比較:スパッタエッチングとRIE
15.思考実験:スパッタエッチングをやってみましょう(演習)
(1) 固体表面に存在する原子の数(面密度)
(2)イオンフラックスとイオンエネルギーの条件
(3)スパッタエッチングの場合のエッチング速度の計算
16.まとめ
プラズマ技術、プラズマ装置関連技術、エッチング技術のまとめ