☆組織・事業・プロジェクトの目標達成度合いをどう評価するのか?
☆戦略的な資源配分やスケジュールの進捗管理に活かすためのノウハウを伝授!

研究開発におけるKPIの設定と活用の考え方・進め方【LIVE配信】

※オンライン会議アプリZoomを使ったWEBセミナーです。ご自宅や職場のPCで受講できます。

セミナー概要
略称
研究開発KPI【WEBセミナー】
セミナーNo.
250214
開催日時
2025年02月20日(木) 13:00~17:00
主催
(株)R&D支援センター
問い合わせ
Tel:03-5857-4811 E-mail:[email protected] 問い合わせフォーム
講師
コーポレート・インテリジェンス(株) 代表取締役 武富 為嗣 氏
価格
非会員:  49,500円 (本体価格:45,000円)
会員:  38,500円 (本体価格:35,000円)
学生:  49,500円 (本体価格:45,000円)
価格関連備考
会員の方あるいは新規会員登録していただくと、下記の割引が適用されます。
 ・1名申込の場合、49,500円(税込)→38,500円(税込)
 ・2名同時申込の場合、合計99,000円(税込)→合計49,500円(税込)
   ※両名の会員登録が必要です。

会員登録とは? ⇒ よくある質問
定員
30名 ※満席になりましたら、締め切らせていただきます。早めにお申し込みください。
備考
・本セミナーは「Zoom」を使ったWEB配信セミナーとなります。

【Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順】
1)Zoomを使用されたことがない方は、こちらからミーティング用Zoomクライアントをダウンロードしてください。ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。
2)セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。Zoom WEBセミナーのはじめかたについてはこちらをご覧ください。
3)開催日直前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。当日のセミナー開始10分前までに招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加ください。

・セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。
講座の内容
受講対象・レベル
・現在の研究開発の進め方や管理に課題を抱えている方や疑問を持っている方
・現在の研究開発の進め方を評価し、課題を明確にして効率的に推進したいと思っている方
・研究開発全体やグループの資源配分を戦略的に見直し、指標に基づき、管理したいと思っている方
・各研究開発の進捗などを見えるようにして全体の評価を行いながら、効率的に推進したいと思っている方
習得できる知識
・どれに重点的に配分するか、戦略的な資源配分の評価と進め方
・研究開発の組織としての生産性の把握と全体管理
・個々の研究開発プロジェクトの生産性評価と進捗管理
・スケジュールの設定、管理、進捗管理とその測定、評価
趣旨
 企業を取り巻く経営環境はコロナを境に大きく変化し、失われた30年の日本企業の国際競争力の低下が意識されてきました。アジア諸国の台頭による日本の製造業優位の消滅やデジタル化の遅れによる生産性の低下などが言われ始めており、製造業の最後の砦の自動車業界もEV化の波の中で生き残れるか怪しくなってきております。この状況を打破して、成長を再現するには、改めて研究開発の強化と研究開発の効率化が求められます。
 このような経営環境の大転換時代には、自社の現在の技術開発の進め方を見直し、より効果的に進めるための経営指標を導入して、研究開発全体の生産性から、個々の研究開発プロジェクトの進め方までを評価しながら、効率的に進める必要があります。更には、どの領域にどのくらいの資源を投入するのだという戦略的な資源配分にもつなげる必要があります。
 ここでは、このような研究開発推進に関する課題を見据えた上で、現在進めている研究開発の進め方に重要業績評価指標のKPI(Key Performance Indicator)を導入し、研究開発推進の効果をKPIを用いて評価しながら、効率的に新製品、新サービスに結び付けることを目的とします。
プログラム

1.企業経営のパラダイムシフトと研究開発の新潮流
 ・デジタル破壊と事業構造シフト
 ・自動車業界は構造変化、研究開発は“もの”つくりから“こと”つくりへ

2.研究開発マネジメントを戦略的に進めるKPIの設定
 ・研究開発プロジェクトの全体管理と個別管理
 ・戦略的な資源配分と事業への研究開発の貢献

3.研究開発プロジェクトの全体管理とKPIの設定
 ・研究開発各部門のKPI
 ・プロジェクトの全体管理
 ・研究開発各部門の予算管理、稼働率、生産性評価

4.研究開発の業務プロセスの標準化と開発プロジェクトマネジメント
 ・全体を比較するには、まずは業務の標準化
 ・評価と承認の業務プロセス
 ・TPPと事業性評価
 ・デジタルサービスを意識したシナリオプランニングとKPIの設定

5.個々の研究開発プロジェクトのマネジメントとKPI
 ・研究開発前期の目標設定と生産性評価
 ・ハイリスク型、ローリスク型の研究開発の特徴に沿ったKPIの設定
 ・プロジェクトのスケジューリングと進捗管理
 ・研究開発後期の目標設定と効率的な運営

6.技術資源と開発プロジェクトの位置づけの確認
 ・技術資源の棚卸と要素技術の評価
 ・技術展開の戦略確認と個別開発プロジェクトの位置づけ

7.研究開発でよくある失敗
 ・技術優位の設定と評価
 ・市場の求めを探せない研究開発
 ・膨らむソフト開発、見えない回収

【質疑応答】

関連するセミナー
関連する書籍
関連する通信講座
関連するタグ
フリーワード検索